今回は、主に、新規事業の立ち上げを目指して活動しているあみが担当します‼︎
よろしくお願いします。
私たちがこもねっとにインターンシップとして来ることになってから
早くも、1週間が過ぎました。
大変なことも多いですが、毎日、本当に充実した日々を送ることができております。
こもねっとのメンバーをはじめとする、蒋淵の住民の方々も凄く優しいので、
インターンシップ先をこもねっとにして良かったと、つくづく感じているところです。
さて、今日は、2月14日に行われた「愛媛南予環境シンポジウム」
と2月15日に行った「セルフビルド」についてお話し致します‼︎
「愛媛南予環境シンポジウム」では、主に、NPO法人の方々の講演やパネルディスカッションが行われました。
世の中には、本当に凄い人がいるのだと実感するシンポジウムでした。
私は、特に、八幡さんという方の講演が凄く印象に残っています。
この方は、カヤックと少量の荷物だけで、日本からオーストラリア
まで旅をされました。定職もつかず、ずっとカヤックに乗って旅をされていたということでした。
私には、定職に就かないという選択肢がなかったので、聞いたときは驚きました。
共感できるところもたくさんありました。
「理屈はいらない 今、全力で楽しい」という言葉が出てきました。
今、やらなければならない仕事や勉強なども、もちろん、大事ですが、
自分の好きなことをやるということも、生きて行くなかで大事なのだと改めて感じました。
シンポジウムで得たことを、これからの生活に活かして行こうと思います。
とてもいい経験になりました。

「セルフビルド」は、こもねっとのメンバーなどと協力をして、
3月28日にオープンする「こもてらす」の内装工事をしました。
1から手作業で頑張りました。釘抜きや釘打ちなどをやっていきました。
手作業は時間がかかるので大変ですが、皆とやると凄く楽しいです(^ ^)
皆と1から何かを作り上げていくということは、本当に良いことですよね‼︎
木は檜を使っているため、削ったあとの檜は、手触りが良く、いい匂いでした。
皆で、「枕にしたらいいね」と言ったり、「檜風呂いいね」と言っていました♪
まだ、セルフビルドをやるときは、皆で頑張ります‼︎‼︎‼︎


最近、私たち3人で、家の前にある筏の上で星空を見ることが習慣になっています。
蒋淵の星空は、本当に綺麗ですよね( ´ ▽ ` )ノ 海も綺麗だし、凄く良い地域です‼︎
それでは、また♪(´ε` )