SUIJI(愛媛大学×インドネシア×こもねっと) | こもぶろぐ

こもぶろぐ

愛媛県宇和島市蒋淵(こもぶち)から「食べよう蒋淵特産品!!広げよう蒋淵ネットワーク」を合言葉に心温まる情報と旬の味覚情報をお届けします。

SUIJIとは、日本・インドネシアの農村漁村で展開する6大学協働のサービスランニングプログラムです!!


6大学の学生がともに、四国とインドネシアの農山漁村地域に滞在し、現代社会が直面している課題に取り組みながら学ぶことで、国際的なサーバントリーダー(地域社会で献身的に活動するリーダー)を養成するプログラム。(資料より抜粋)


学生にとって、地域社会が抱える問題は大学の教室で出題される問題よりも「変数」が多く解決困難なので、非常によい教材となり、地域にとっては、新しい発想やつながりを得ることで問題解決の糸口にできるという素晴らしいプログラムです。


なんとその教室に「蒋渕地区」を選んでいただきましたニコニコ


昨日は、小林教授を始め愛媛大学のみなさんにおいでいただき、蒋渕自治会長や公民館長とともに、こもねっとも打ち合わせに参加いたしました!!



こもぶろぐ

8月末の本番に向け、地域の課題を整理し、一緒に考え行動してもらう体制づくりをしていきます。


面白くなってきましたチョキ