待ってましたラブ


4/18にようやく、札幌もソメイヨシノの開花発表がありました❤️。




平年より13日早く、昨年より3日遅い開花です。



もう辛夷(コブシ)、連翹(レンギョウ)、木蓮(モクレン)も咲きだしていて、私が札幌にいない間暖かかったので、一気に進んだようです音譜





我家の桜も咲き出して、富士桜なんですが染井吉野に似た感じの花です🌸。






桜お団子桜お団子桜お団子桜お団子桜お団子



今日は四国編の2日目です😊。



2日目の4/14(日)は香川県の名所をいくつか巡って、その1つ丸亀城🏯の記事になります。



超長い記事となってます💦。





現存12天守閣 丸亀城🏯





まだまだ桜が咲いていました桜





標高約66mの亀山に築かれた平山城で、内堀から天守へ積み上げられた石垣は、瀬戸内海の島から舟の下に吊るして運ばれてきました。



室町時代初期に奈良元安が亀山に砦を築いたのが始まりです。





1597(慶長2)年の豊臣政権時代に、生駒親正(いこまちかまさ)が讃岐17万石を与えられ、赤穂(兵庫県赤穂市)からこちらへ移り、高松城の支城として丸亀城を築き城主となります。



1641(寛永18)年に、山﨑家治(やまざきいえはる)が肥後の天草(熊本県天草市)より移り丸亀藩主となります。



1658(万治元)年には、京極高和(きょうごくたかかず)が播磨国龍野(兵庫県たつ野市)より移り藩主となり、明治時代まで京極氏の居城となります。





ボランティアのガイドさんに案内をお願いしました。






染井吉野桜と石垣。





重要文化財 大手ニの門





大手ニの門の扉。





上三角四角グリーンの狭間。





ここから敵を攻撃します銃爆弾





重要文化財 大手一の門





幸運の❤️石



画像はお借りしました



上部の三角石に、右側が男性👨左側が女性👩で触れると幸せになれる石ハート









ガイドさんのお勧めスポット📸。



石垣の反り具合が美しい✨。





石垣を積んだ方の印。






ガイドさんお勧めスポット2📸。



「天守閣と石垣を撮るのには最高の場所ですおじいちゃん」とおっしゃるので、パシャパシャ撮りました笑



3層3階の木造天守閣は高さが約15mあります。



優しいお顔の天守閣🏯ですね。





ガイドさんお勧めスポット3📸。



ここは小道を進んだ所にあり、観光客は全く気が付かない場所。





ガイドさんお勧めスポット4📸。



ここも隠れた場所で、登城する際に使われていた

天守閣への階段。





讃岐平野が見えてきました💕。





こんぴらさん(金刀比羅宮)⛩がある、象頭山(ぞうずさん)



この日のお宿琴平温泉♨️と芝居小屋の金丸座が山の麓にあります。



右側が象🐘の長い鼻に見えますね。





『讃岐富士』と呼ばれる飯野山





本州へ続く瀬戸大橋と、『うたづ臨海公園』にあるゴールドタワー





臨海公園は、丸亀駅隣の宇多津駅から徒歩20分程の瀬戸内海沿いにあり、タワー最上階の展望台では、金魚が空を泳いでるようでした金魚金魚金魚



こちらも後日ご案内いたします。






ニの丸井戸


直径が約1.8m、深さは約65mで、日本一深い井戸と言われています。



今でも水が蓄えられ、「覗くと水面に顔が映りますよ。手を振ってみてくださいおじいちゃん」と言われ、手を振ってみたけど、見えたような気がしました😅。





杭の跡。





ここにも杭の跡が。





ここにも印が。






頂上へ到着🙌。






こちらから眺めるとまた違う感じ✨。






結構並んでいたので中へは入らず。





それにしても桜がたくさん咲いていて、お城とセットで見れて良かったなぁ💕。





下へ降りて、ガイドさんへお礼を言って出ようとしたら、「さっき言っていた美味しいうどん屋までご案内しますよ。ちょうど休憩時間なんです」との事。



朝うどんを食べたし💦、普段は丁重にお断りするのですが、案内が非常にわかりやすく一方的じゃないし、お城以外の地元の話題や北海道の話で盛り上がって、すごく楽しかったのでご案内していただく事にしました。





ガイドさんと桃山亭


 



素うどん&蛸串天ぷら&海老天を頼み、お礼に海老天を差し上げようとしたら、丁重にお断りされました💦。



しかもご馳走になってしまいました🙇‍♀️。



もし父が生きていたら(50歳で他界したのですが)こんな感じになっていたのかなぁと思っていて、話好きな父は生前、個人タクシーの運転手になりたいと言っていました。



仲の良い父娘ではなかったけれど、父よりも年齢を重ねた今なら、いろんな話ができて、もっと距離を縮める事ができたかもしれないなぁ。



そんな事を考えながら楽しくお喋りして、うどんは余裕で完食しました✌️。



お店を出ると、「お城の近くにある丸亀市立資料館も、是非行ってみてください」とご案内いただいたので、そちらまで車で送って頂き、ここでガイドさんとお別れしました。



なんかとても温かい気持ちになりました🍀。


 



丸亀市立資料館




"丸に四つ目結菱"陣笠



我家は菱形ではない正方形の"丸に隅立て四つ目結"で、よく見かけます。



代々丸亀城主の兜カブトが展示されていました。
















JR丸亀駅から隣の宇多津駅へ向かいます。





駅前にあるこの石は夜になると光ってました💡。





猪熊弦一郎現代美術館



猪熊弦一郎丸亀市ゆかりの画家で、三越の包装紙をデザインした方です。


画像はお借りしました



懐かしいですね。





高さ16mのステージには、画家の壁画と彫刻が見られ、美術館には約20000点の作品やコレクションが展示されています。



実は、アンパンマンのやなせたかしは1947年に三越へ入社し、宣伝部のグラフィックデザイナーとして活動していました。



その頃、やなせ氏が猪熊氏に三越包装紙デザインを依頼し、『mitsukoshi』のロゴは、やなせ氏がデザインしたそうですびっくり



やなせたかし氏はアンパンマンだけじゃなかったキラキラ


四国編はまだまだ続きます🙇‍♀️。



👇過去の四国編の記事です