今日はエステの予定が夕方からだったので午前中にプールへ。

去年までは予約制でしたが、今年からは無くなりました。

午前の部は9:00〜12:00までだったので9:00に行きました〜。

9時の時点ですでに30℃超えてたよ。。

駐車場もロッカーも思ったより空いてました。

ひたすら流れるプールで流れて。

息子の浮き輪がさすがに小さくなりました。

30分おきに休憩。
新幹線の高架下に荷物を置いていたので休憩しに行ったら、なんとお友達にバッタリ。
切迫早産の時のママ友2人と、一緒に来てたお友達が同じ小学校の同じクラスの男の子でした笑
みんな同じ保育園出身。
息子大喜び。
気が付いてから12:00ギリギリまで一緒に遊びました♪

プールでバイバイして、ランチしてから帰ってきてシャワー浴びて息子とサロンに行ったのですが、眠いのなんの。
お客様が来る前にガースカ寝たわよ笑
明日も行きたいと行ってるけどどうしようかしらねぇ。

昨日は午前中に幼稚園の時に息子と一番仲良くしてくれたお友達のママさんをエステして、終わってから魚米でランチ。

因みに、エステ中は息子達はサロンで仲良く待っててくれました。

嬉しくてイチャイチャ♡


その後、別のお友達のオウチにお邪魔しました。
広い玄関に広いシュークロ、憧れのアイランドキッチンのあるとーーってもステキなオウチでした♪

ゲームやって〜
レゴやって〜
タコパして〜
花火して〜
3人でずーっと仲良く遊んでました。
帰りたくなくて3人でワーキャーワーキャー。
私達も楽しくてつい長話してたら21時になってしまったのでさすがに帰ってきてきました。

楽しかったなぁ〜。
夏休み中にまた遊べるといいな。

そして、今日は学童。
2日連続で休んだし嫌がるかと思ってたけど、落ち着いて過ごせたようなので良かった。

今日の地味弁
シュウマイ、卵焼き、しいたけの煮物
メインは冷凍の唐揚げにしようとしたんだけど、シュウマイがいいそうで。
つい数日前もシュウマイだったような?
ま、本人がいいならいいか。
完食★


今日はお休みで、お友達と前橋の生涯学習センターへ。

夏休み企画で色々な実験やプラレタリウムが無料で体験できました。


スライム作り

蛍光ペンのインクと洗濯糊、シェービングムースと薬品(名前忘れた)をグルグル混ぜて出来上がり。

続いて、紙飛行機とブーメラン作り
型紙から外して〜

色塗って組立て完成。
完成した飛行機撮り忘れた〜。

お友達はプラレタリウム鑑賞へ。
息子は怖くて入れず(幼稚園の課外学習で見たプラレタリウムが怖かったみたいでトラウマ)、少年科学館で遊びながら待ってました。

飛行機のシュミレーター
球を触ると静電気?だかで光線が出るやつ

お友達と合流して、バイオテクノロジー体験
滅菌処理した瓶の中にサボテンの赤ちゃんを入れました。
あとは何年か放置してるとサボテンが育つらしい。

科学館のあと、どんさん亭でランチ
いつ食べても美味しいね♡

からのお友達の家でかき氷して。
病院に行くギリギリの時間まで遊びました。


お友達とバイバイして、4ヶ月ぶりの発達外来へ。
小学校や学童での様子や、2学期から通級に通うことなどを話しました。
まだ薬を飲んで落ち着かせる程では無いけどADHDの傾向が強いかなという感じでした。
息子への声掛け方法などアドバイスも色々聞けて参考になりました。
次は冬休みに受診の予定です。