舌が口内炎で辛かった私ですが、先週の水曜日から徐々に回復。

舌が動かせず呂律が回らなかったけど体は元気だったので仕事も復帰しました。

相変わらず食べるのが大変でカップラーメン生活でしたが、今週の木曜日辺りから少しずつ食べられるようになってきました〜♪

てことで、入院は免れましたが、また悪化するようなら今度は入院ですって。 

それと、受診の際に先生に「ガンですか?」と聞いたら「違うよ〜」と。

ガンじゃないなら辛くてもそのうち治るからいいや。一安心です。

まだまだ元通りの食生活には程遠いけど、それでも少しずつ食べられるようになって嬉しい♪


新しい相棒

エンシュア・リキッドは廃盤になったらしい。
先週はあったのにね。これからはエンシュア・Hというのになるんですって。ちょっとカロリーが高くなる。
あと、以前ももらったエピシル口腔用液。食事の際にこれを痛い所に塗ると保護してくれるので食べやすくなります。ラーメンの油と一緒ね。
次の受診は再来週になりました。


さて、話は変わって最近の息子の話。
また学校で先生に注意されることが増えてきてしまいました。
例えば、
集中力が続かない。
授業が始まっても座れない。
切り替えが苦手。
給食を全然食べなくて時間がなくなり、5時間目までにやらなければいけないことが出来ない等。。

お勉強の理解力はあるけど、集中力が無いのでテストも途中でやめてしまうらしいです。先生も出来るのにもったいないと仰ってました。

ママ友に相談したところ、「通級に電話してみたら?」と。
通級というものがあるのは知ってましたが、何をする所なのかよくわかっていなかったけど、市の通級のホームページを見たらずばり息子に当てはまる。
てことで、通わせてみたくなり電話してみたら、まずは入級相談というのがあり、息子と一緒に来月行くことになりました。
通えるといいんだけどな。
まずは話を聞いてきます!

今日の息子
風船に鬼描いたよ。
相変わらず独特なタッチです笑

角がないねと話したら、
ニューブロックで角と耳を付けました。
面白いねぇ。

ご無沙汰してます!

元気でしたよと言いたいところですが、6月入った辺りからお口の持病が悪さして舌に口内炎ができまくり、食事もまともに摂れず、話す事も出来ず、仕事を休んでいました。

疲れもあったのか、4日間くらいはほぼ寝たきりで、寝ても寝ても眠くて何もできず。

眠気が落ち着いた後は口内炎が更に悪化して、よだれがダラダラ。

飲み込むことも出来ず洗面所との往復。

よだれは膿だらけで痛みも酷く、寝るのも一苦労でした。

今は痛みはだいぶ落ち着き、仕事も行けるようになったものの、未だに食事はまともに摂れず、口腔外科で処方してもらったエンシュア・リキッドと伸びた醤油ラーメンか天ぷらうどんかにゅうめんかお粥くらいで、魚も肉も野菜も食べれません。

因みに、醤油ラーメンや天ぷらうどんは油が舌をコーティングするらしく食べても痛くないのでカップラーメンばかりです。飽きたよ(T_T)

これには口腔外科の先生もびっくりしてました笑

てなわけで、4kg程痩せました。とはいえ嬉しくない(T_T)早く何でも食べれるように戻りたいです。


先週、口腔外科に行った時、「辛いから入院させて」と言ったけど、歯科でステロイド治療で入院というのは難しいらしく、皮膚科とかにお願いしないといけないそうな。来週の受診までに全然食べれないのが続くようなら入院と言われたけど、栄養バランスはグチャグチャだけどひとまず食べれてるから大丈夫そうかな?とはいえ、未だに舌に膿がベッタリ付いてる状態なのでステロイド治療で良くなるならちゃっちゃと入院して治してほしいようなしたくないような。。

火曜日が受診なのでまた報告します!


相棒のエンシュア・リキッド


タイトルのブレない男の件ですが息子です。

先日スーパーに行ったら、七夕飾りの短冊が置いてあり、願い事書いてね~とあったので息子に書かせてみたら

「ねがいごとのやつで」だって笑
「きしゃのうんてんしになりたい」ですって。
ブレないね〜。
なれるといいね!!

GWが明けてからバタバタしてて、気が付いたらもう月末。

1ヶ月があっという間ですね。

元気ですよー。


5月は乳がんの全摘手術した月で、あれから2年が経ちました。

薬がタモキシフェンからレトロゾールに変わりました。

気になるような副作用は特にないかな。

1日に何度もあったホットフラッシュも減ったような?

イライラは相変わらずありますが、漢方を飲まずにいれてるのでマシになってるのかな?

途中覚醒もなく、朝までグッスリですよ。


息子は、連休明けにまた行きたくないと言い出すかな?と心配していましたが、嫌がることなく登校できてます♪

そして、先週辺りから送らなくても家から一人で登校出来るように!!めっちゃ楽♪


宿題は、ギャーギャー言いながらなんとかやっています。

さんすうプリントは得意だけど、ひらがなのプリントが苦手のようです。

学童でやってくれるけど、見てくれるわけではないのでやってあってもグチャグチャ。

さすがにそのまま提出するのは気が引けるので家でやり直ししてましたがそれが嫌みたいでね。

最近は学童での宿題の時間もやらないことが多くなってきて先生方を困らせてるようなので、自分でここまで頑張るというのを決めさせて、そこまでは頑張らせてくれています。

残りは自宅で仕上げているのですが、やり直ししてた時よりスムーズに出来るようになりました。


先日、教頭先生とお話する機会があって、宿題の話をしたら、「1年生は宿題より楽しく登校する方が大事」と仰っていました。

ちょっと気が楽になって、大体出来てればOKにしました。

直されまくり〜。

そして、今日は初めての学習参観へ。
こくごの授業でした。
みんなママとパパが来てフワフワしてましたが、席を立つお子さんはおらず、みんな頑張っていました。
息子は時々ふざけたりすることもありましたが、手を挙げて発言したりと思ったよりちゃんと授業を受けることができてて安心。
先日蒔いた朝顔の芽が出たー♪
可愛い朝顔が咲くといいね。

タブレット学習が始まるようで持ち帰ってきました。
懇談会で説明を受けたのですが、ipadを触るのが初めてでチンプンカンプンでした笑
iPhone用の充電ケーブル買わなくちゃ。