2021/9/20 参拝ブログ

鹿嶋神社(兵庫 高砂)




この日は高砂、JR曽根駅から北、
山側にあります鹿嶋神社へ。

こちらに近くに来るとまず見えてくるのは、
大鳥居。

高さ26m  幅35m。
なんともチタンが組み込まれている
みたいです。

日本で5番目に大きいようです。


昨年11月に鹿島神宮に行く機会があり、
その前にご挨拶に来たのが最後だったので、
ほぼ1年ぶりの参拝。


手水舎。
鹿島さんだけに、鹿の石彫刻。


紅葉はまだまだ色づいてはいませんが、
これからの季節楽しみですね。


今のお社の創建は1670年頃。

その前は、聖武天皇の時代に勅願によって、
播磨の国、国分寺の東院として大日寺が建立され、その鎮護の神として、
武甕槌神、経津主神が奉祀されたようです。



狛犬さん。


ただその後、この辺りの神社、
あるあるなのですが、

1578年、羽柴秀吉の神吉城攻めの際に
焼かれて本殿はかろうじて残ったものの
被害大きく焼失。
(もー、歴史を焼くなよ!)


再度、1661年から神社建設の議が上がり、
かつての御祭神の武甕槌神、経津主神を
あらためて勧請されて今に至るようです。



神門前の狛犬。
大理石です。


かつてはお寺だった名残でしょうか、
ろうそくとお線香をあげてから
参拝するスタイル。

三宝荒神社。



こちら稲荷社がある方より裏山に行けます。





三神合祀社
鹿島大神
宗像三女神
忍穂耳尊


では、イノシシに気をつけて登って行きたいと
思います。


次回、鹿島神社、登山編。

続きます。