《双子》7ヶ月健診で行きつけの病院チェンジ! | ミシンと息子と

ミシンと息子と

男子三兄弟の日常と母の趣味の記録ブログ

7ヶ月になったばかりくらいの頃に、毎月予防接種で通ってた病院に7ヶ月健診に行きました。


長男の時は何を見てもらうのかも分からないまま行って、急に顔に布をかけられてビックリしたけどあんぐりハッ長男も初めてのことで、ただビックリしてて布を取れずぼーっとしてた。

双子は事前にできるかな?と、ちょっと練習知らんぷり


練習の結果は半々くらいで、取れたり取れなかったりニコニコおねだり


本番はどうかなー?と楽しみにしてたのに…


ハンカチテスト、やってくれなかった!真顔


というか、体重、身長、頭囲、胸囲、という基本的な部分を測ったらほぼ終わり←むかつき


私の母に一緒に来てもらって三男を抱っこしてもらってたけど、あまりに早くて私が二男の服を脱がしている間にもう三男の診察が終わってた凝視

というか扉越しに、私の母に「何か気になることは?」とか「普段の様子は?」みたいに聞いてるのが聞こえたけど、それ普段を見てないばぁばが答えられるわけないだろ!物申すピリピリ


私が二男と急いで入ったら、もう三男は診察室の外に出されてた…真顔


気になることはありますか?で伝えた質問の答えもなんだか腑に落ちない…


初めに聞いたのは、まだお座りができないことと、座りの練習をすると頭がすごく重そうな感じで俯いてしまうこと

→「そういうこともありますよ。2週間くらいでも変わってきますよ。」

2週間どころか1ヶ月以上たった8ヶ月現在で、まだお座りできないですけど…


三男の太もものシワが左右対称じゃないこと

→「左右対称じゃなくて問題のある子もいるというだけなので、問題ない子もいる。」

これはそうなのかな?とも思うけど、その場に三男いないし!せめて目の前でもう一回ちゃんと見てから言って欲しかった。


最後に1番モヤモヤしたのは二男の頭のこと。

二男は生まれて結構すぐくらいから、おでこの中心が出っぱってることが気になってて。

なんとなくネットで調べたら「おでこのリッジ」「三角頭蓋」とか引っかかり、結構怖いこと書いてあるから気になり出して相談

→「確かに出っ張ってる。でも少し前に同じような症状の子に子供病院の紹介状を書いたばかりなので、その子の結果を受けてからでいいんじゃないか」


って…


なんでその知らない子の結果を待たなきゃいけないの??

その子が「なんでもありませんでした」となったとしても、それじゃあうちの子も安心にっこりとは全然ならないんですけどー物申すムカムカ

ぱっと見の症状が似てたとしても、診断も同じとは限らないし。

食い下がったけど結局、この間書いたばかりだからと子供病院の紹介状は書いてくれず、「ワンクッション置いて近くの総合病院に行ってきたら」と小児脳神経外科もない病院の紹介状を書かれた凝視


もうここで話しても仕方ないと、紹介状書いてもらった総合病院にすぐに行って、子供病院の紹介状書いてもらった。総合病院の先生もなんで書いてくれなかったんだろうねと言ってた。


病院のワンクッションって、なんなんだムカムカ

ただの二度手間だー!


家から歩いて行けて、双子バギーのまま受付まで入れるから予防接種で通ってたけど、もう絶対行かないムキーピリピリ