F1 オーストラリアGP 2024 | 米の心

米の心

野球にサッカー、NBA、F1とスポーツ全般から、西洋や江戸、日本の歴史、経済、文化、社会や科学、時勢ネタその他種々雑多をただただとりとめもなくぼやくブログです。

週末に行われたF1のオーストラリアGPについて。ちょっと甲子園にプロ野球の開幕などなどネタが多くある時期ですね。

さて、ではそのオーストラリアGPですが、大きな動きとしてあったのは、予選1位通過であったフェスルタッペンの早々のリタイアでしょうか?フェルスタッペンのリタイアの理由はブレーキの故障だったとのことです。レースでは最高の走りを見せているフェルスタッペンですが、もし負けるとすれば今回のようにマシンのトラブルなどになることが多いのかなと思います。

フェルスタッペンがリタイアし、ルクレールが2着、サインツが優勝でフィニッシュとなったことで、ポイントとしては非常にRB勢とフェラーリ勢が近いところになってきましたね。

フェラーリは何かとポイントを失うことが多いのですが、ここまで割とマシントラブルなどなくレースができているというのがいい結果になっていると思います。ただ、3戦目でリタイアがあったにも関わらずポイントではフェルスタッペンが1位を維持しているというのはやはりこのドライバーがどれだけ結果を残してきたかということを示していると思います。

フェルスタッペン以外の結果を見ると、5位でフィニッシュのペレスまでが、予選上位の選手が入ってきており、順位の入れ替えは、ルクレールとノリスのところくらいでした。チームのためのという意味で言えば、こういう時にペレスはもう少し上の順位でフィニッシュしたかったなというのが正直なところでしょうか。

前走は虫垂炎のためレースに参加しなかった、サインツですが、このレースではフェルスタッペンがリタイアしたこともあり、見事1位でチェッカーフラッグとなりました。

サインツにとっては今シーズンはアピールの年であり、その意味では前走はレースに参加しなかったものの出たレースは全て表彰台を維持しており、今シーズン非常にいい走りを見せれているのではないでしょうか?

ルクレールも3着でフィニッシュとなっており、今シーズンのフェラーリは前年以上に競争力があるように感じますね。フェルスタッペンのパフォーマンスが圧倒的ですが、そうでなければ、今年もっと白熱したチャンピオンドライバー争いになりそうです。

フェルスタッペンは今回リタイアとなりましたが、この手のマシントラブルが今度どれくらい出てくるか、信頼性をチームが示せるかというところは一つ上位の争いでのポイントになりそうです。

このレースまで、なかなかポイントを狙えそうで入賞が難しかった角田ですが、このレースでは8位フィニッシュ、その後アロンソに20秒ペナルティが課せられたために、7位でレースを終えることになりました。

このところ速さを見せているドライバーの角田ですが、相変わらずドライビングの良さというのはうまく示せているように思います。

チームメイトのリカルドと比較しても、レース、予選共にリカルドが角田よりアピールできていると思わせるレースは復活後あまりないように感じますね。レースの勘などがなかなか戻らないのかもしれませんが、戻らないのであればなおの事リカルドをRBにという話はないように思いますし、角田にはこのまま好調を維持してほしいところです。

ただ、現状として考えた場合、角田のRBへの昇格の可能性というのはそれほど高くないように感じてはいます。

RBのトップの評価が角田はあまり高くないような報道がありますし、(実際リカルドの方が結果が出ていないにも関わらずリカルドの方がRB昇格の可能性が高いような記事を見ますし)角田をRBに昇格させる理由が何があるかといえば乏しいとも言えます。

それこそ、ペレスに変えるほどにドライビングのアピールがあるかといえば難しいと思いますし、サインツがもしRBに復帰できるのであれば、サインツを選択するのが妥当だと言えます。角田については感情のコントロールなどの問題はしばしば指摘されており、速さは示せているものの安定してポイントを取るということができていないという点も、セカンドドライバーとして起用する上では、積極的な理由にはなりにくいと言えます。

では、来年もブルズにいるのがいいのかという点もまた難しい気がしますね。やらかしの多いチームですし、RBに昇格ができないのであればこのチームに残る理由としても積極的なものはないとも言えます。アストンマーチンがホンダと提携したなどといった話もありますし、将来的にどのチームに行くかというとその点はまだまだ揺らいでいるドライバーな印象がありますね。速さはあるので、ぜひもっと競争力のあるマシンで見てみたい気もしますが。

さて、その角田が繰り上がりの理由となったのは、アロンソのドライビングの話。

アロンソ自身は、そのペナルティに対しては不服としていますが、実際のところラッセルがクラッシュとなってしまったがゆえに、その原因となったアロンソにその責を問うという話になったのかなと思います。

アロンソのブロッキング技術などについては、相変わらず超一流のものがあり、ラッセルがクラッシュをしなければ、問題ないものとして処理されたのではないかと思いますし、アロンソがバトルしている相手が、ミハエルだったり、ハミルトンであればおそらく事故にならなかったのではないでしょうか?

その意味では、アロンソの技術は相変わらず抜けたものがある一方で、若いラッセルにはその中で対応するだけの成熟が足りなかったということなのかなと思います。

まぁ未熟さがあることを理由にクラッシュし、その責任を技術があるものが問われるというのはどうなのかという気もしますが、アロンソもまた、自分の周りのドライバーの技術がどれほどのものかというのはある程度理解しながらドライビングをしているはずです。

例えば、バトル一つにしてもこのドライバーは危険なドライバーだから無理なバトルはしないようにしようともなりますし、このドライバーの技術であればこういうせめぎ合いは大丈夫だという判断を普段からしているわけです。そういう判断もせずに闇雲に自分の技術でドライビングをして、接触をしポイントを失うともなればたまったものではないからです。

偶然なども重なる中で、ラッセルの技量を読み間違えたドライビングをしてしまったとというのが事実かなとおもますし、その意味で言えば、アロンソに責任があるという面は確かにありそうです。まぁ、トップドライバー同士クラッシュなしのしびれる展開をこちらとしてはみたかったところですけどね。

さて、次戦は今年は早い段階で行われる日本GPとなります。

F1の山場となるタイミングでのレースが多かっただけにこの時期というのは私はみた覚えがなく、どうなるのかという点は気になりますね。次戦はフェルスタッペンが再び優勝をするのか、フェラーリ勢が勢いを見せるのか、素晴らしいレースを期待したいですね。