今でも歌えるはず | ふつーの主婦がふつーに思う日々

ふつーの主婦がふつーに思う日々

実母、義父の介護生活も終わり、子ども達も巣立ちました。
日々の生活や仕事で感じた事など、ダラダラと綴ってます。

我が家の昭和レトロな日めくりカレンダーを見て、改めて今日は3月9日か…って思いました。


長男クンが小学校の卒業式で歌ったのがレミオロメンさんの『3月9日』でした。


その年なのかな?ドラマ〈1リットルの涙〉が話題になったの。


女子が『3月9日』を歌いたいと言い出して、男子は別に何でもいいやって感じでした。


担任の先生に反対されたけど、行動力のある女子チームは校長先生に直訴して実現しました。


ただ、結構難易度の高い曲ですから、ピアノ伴奏はどうするんだって問題もありました。


当時音楽専門の教諭がいなかったんです。


でも少し簡単にはしたようですが、児童が伴奏してくれる事になりました。


簡単に書いちゃいましたが、実現するまで紆余曲折あった事をカレンダーを見て思い出しました。


今でもあの子達はきっと『3月9日』を歌えるでしょうね。