みなさんこんにちわ、小松あやです。

 

 

昨日の妊娠報告のブログには、

たくさんのコメントをありがとうございました。

 

 

今回も不妊治療中であることを

公表していたので、

 

 

たくさんの方に

気にかけていただいていたこともあって、

 

 

いつ発表しようか、

 

 

考えては勝手にどきどきしていました。

 

 

 

 

 

しかしまあ、

 

 

今回の妊娠も、

 

 

つい最近まで、

家族以外の周りには

あまり報告していませんでしたお願い

 

 

っていうのも毎度私の妊娠は、

 

 

一筋縄では行かないことばかりでして。

 

 

 

 

 

4年前に娘(一人目)を妊娠した時は、

 

 

「心拍が見えません」って

言われてもうダメだと思った事もあったり、

 

 

(ブログ『心拍が見えなかった日』参照)

 

 

その後なんとか順調に育って

安定期に入ってからは、

 

 

妊婦検診のエコーで

「脳に嚢胞があります」

 

 

と不安なことを言われたり・・・不安

 

 

それ以外にも、

 

 

数え切れないぐらいの化学流産と、

 

 

片手ではおさまらないほどの

稽留流産も経験してきました。

 

 

そして今回の妊娠も、

ご多分に漏れず、

 

 

不妊治療クリニックでの移植後、

 

 

陽性反応が出て、

胎嚢&心拍確認もできてから、

 

 

「筋腫が胎嚢を圧迫してて危ない」

「じわじわ出血してる」

「胎嚢が剥がれかかってる」

「胎児の成長が遅い」

 

 

と毎度の診察で

辛口コメントばかりいただきまして。

 

 

 

 

 

経過は不良。

 

 

 

 

 

順調にいっていれば

不妊治療クリニックを卒業して、

普通の産院に転院するはずの頃、

 

 

私、まさかの、

 

 

 

 

 

クリニック卒業できずにっこり

 

 

 

 

 

そんなこんなで、

 

 

半ば諦めかけながらも、

ドクターの指示通り「安静」を心がけてみては

 

 

「いや、でも、

2歳児育てながら安静って無理じゃね?」

 

 

って思ったりしつつ、

 

 

最終的にはもう、

なるようになれ〜!って気持ちで過ごしていました。

 

 

そして幸運なことに、

 

 

なんとか胎嚢も剥がれず持ち堪え、

 

 

おなかのベビーも

ゆっくりながらも育ってくれて、

 

 

通常より2週間ほど遅れて

ようやく普通の産院へ転院お願い

 

 

となったのですが、

 

 

まあほんとーに、

 

 

 

 

 

私の妊娠ってどうして

毎度綱渡りなんだろう

 

 

 

 

 

と、

 

 

なんとも自分らしい妊娠経過に

ちょっと笑ってしまいました。

 

 

そして、

 

 

転院の目処が立った頃、

以前から希望だった産院に、

 

 

「出産予約をお願いしたいのですが」

 

 

と電話をかけたのですが、

予定日を伝えると、受付のお姉さん、

 

 

 

 

 

「あなたの出産予定日は、

すでにもう予約でいっぱいです。」

 

 

 

 

 

チーンにっこり

 

 

 

 

 

出遅れたにっこり

 

 

電話を切ったあと、

 

 

あまりのショックさに

しばらく動けなかったのを今でも忘れません。笑

 

 

 

 

 

そんなこんなで、

出だしから波瀾万丈だわ出遅れるわ

散々な幕開けでしたが、

 

 

その後は特に大きな問題もなく、

なんとか無事にここまでこられた感じですお願い

(産院も他のところを無事見つけました。笑)

 

 

高齢妊娠での、2歳児育児中の

真夏のあっっつい時期の妊娠後期は

 

 

今から不安でしかないですが、

 

 

皆様からの温かく優しいコメントや、

同じように頑張っていらっしゃる

妊婦ママさん方から

たくさんのコメントをいただきまして、

とても励まされました気づき

 

 

ありがとうございますお願い

 

 

残りのマタニティライフ、

体調に気をつけつつ、楽しもうと思います。

 

 

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。

Have a good one!!!