皆さんこんばんわ、小松あやです。

 

 

模様替えして、

新しいおうちに来たかのような

お引越し気分を味わっています。

 

昨日のブログ『マンハッタン「風」なおうち』参照

 

 

模様替えした日、

 

 

仕事から帰ってきた夫が

あまりの家の変わりっぷりに衝撃を受けてまして、

 

 

家具の配置も気に入って喜んでくれたのですが、

 

 

「これ全部一人でやったの??!」

 

 

とすごいビックリされたんです。

 

 

模様替えを手伝いに来るような

ヒマな友人はいないため、

もちろん、私一人でやったのですが、

 

 

 

 

 

実は私、

「特技:模様替え」

と言っても過言ではないんです。

 

 

 

 

 

 

っていうのもその昔、

 

 

 

 

 

私の母親も、

超模様替えマニアだったからニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

彼女が若い頃、

つまり私が子供の頃、

 

 

我が家、

 

 

3〜4か月に1度くらいの

ものすんごい頻度

 

 

模様替えが行われてたんですニコニコ

 

 

リビングとダイニングを模様替え!

って時もあれば、

 

 

私の部屋と弟の部屋をトレード!

っていう時もあるし

 

 

家全体を丸ごと模様替え!!!

 

 

っていうのもあって、

パターンは毎度色々なのですが、

 

 

なぜか母親、

 

 

それを夕方の5時ぐらいから

やり始めるんです。笑

 

 

 

 

 

またやんのかよ!!!

てか、もっと早い時間にやってくれよ!

 

 

 

 

 

って私も弟も毎度思ってたわけですが、

 

 

きっと「あ、模様替えしよう!」って

思い立つのが5時なんでしょうね。笑

 

 

そんで、幼い私も弟も駆り出されて、

 

 

「お母さんがタンスを持ち上げるから、

その間に毛布を敷いてね!」

 

 

とか言われて色々と手伝わされて、

 

 

おそらく、当時の私たち姉弟、

 

 

 

 

町内イチ

家具の運搬の上手な小学生

だったと思います。笑

 

 

 

 

しかもやり始めるのが夕方ですから、

 

 

あと数時間で父が帰ってきちゃうんですね。

 

 

こんな家を見たら

お父さん怒っちゃうに違いない!!

 

 

と、小学生ながらに母親を気遣って、

 

 

家具の運搬やら、収納やら、

片付けやら、掃除やら、

 

 

猛スピードで取り掛かるのですが、

 

 

途中、

 

 

廊下にも移動途中の家具たちが

ワッサーあって、

 

 

お母さん、トイレ入れないよ!!泣

 

 

っていう非常事態が発生したりとか、

 

 

運悪く父が帰ってきちゃって、

 

 

ごちゃごちゃの家を見て夫婦喧嘩勃発とか、

 

 

まあ、とにかく

母親の模様替えマニアっぷりには

私も弟も振り回されましたチーン

 

 

 

というわけで、模様替えには

苦労した思い出しかないわけなんですが、

 

 

 

 

 

 

と、同時に、

『雀百まで踊り忘れず』なわけです。

 

 

 

 

 

 

あの頃、

苦労して、鍛えられた経験があるからこそ、

 

 

家具の移動やら

収納やらはお手の物でして、

 

 

ましてワンルームの模様替えなんて、

朝飯前なのでありますウインク

 

 

もし、

あのままそのスキルを極めていれば、

 

 

私も弟も、

引越し業者にヘッドハンティング

されたんじゃないかとすら思います。笑

 

 

そんなわけで、

 

 

どんな経験がのちの人生で役に立つかなんて、

その時は分かりませんが、

 

 

「若い頃の苦労は買ってでもしろ!」

と言う言葉もあるように、

こんな経験を積ませてくれた親にも

感謝感謝ですね。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに夫は

窓に向かう私の仕事机が

気に入ってしまったらしく、

 

 

 

 

むりくりバーテーブルを移動させて

真似していました。笑

 

 

でも、2個並ぶと

私の中の「マンハッタン風」ではなくなってしまうので、

 

 

これは却下ですニコニコ

 

 

 

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました。
Have a good one !!!