サラリ~ン@サラリーマンです
今日も一日、頑張りま~す
GW中に、超ご先祖様のお墓参りに行ってきました
何故、「超」が付くご先祖様かというと、
家系図的に言えば、かなり上の方のため
サラリ~ン一家の本家です
場所は、西の方
これぞ田舎と言わんばかりの田舎です
THE 田舎!
お墓参りは連休に付きもの
正直、しんどいとか、行きたくないとか・・・
そんな気持ちも過去にはたくさんありましたが、
サラリ~ンダディの強い説得により、
その都度、結局はお墓参りをやってきたのだ
サラリ~ンダディ、お墓参りには厳しい・・・
っというか、こだわりがあるのかな
まだまだ続く自分の生涯が、
何故、今ここにあって、当たり前のように生活しているか・・・
自分のルーツと過去に遡ることで見えてくる、
自分につながるルーツ
それらを伝えたいのが、サラリ~ンダディの狙いのようだ
その気持ち、わからなくもない
ただ、話がくどいのだ
でも、自分の親があって、その親にも更に親があって・・・
更にその親の親の親の親の・・・
遡ればきりがないが、
でも、そのつながりがあっての自分であり・・・
偶然にも誕生した自分や、授かった自分の子供も含め、
小さい確率で奇跡的に誕生した命
そう考えれば、ご先祖様から続く奇跡の道が、
とても貴重で神秘で大切なものかなと
結局は、こういうことを言いたいのかな
サラリ~ンダディは・・・
簡単に説明してもらえばわかるのだが、
まわりくどいし、結論までなかなかたどり着かないので、
話が最後まで耳に入らない・・・(泣)
昔から、お墓参りが親父とのコミュニケーション・・・
そう思えば、不思議なコミュニケーションでもあり、
変なコミュニケーションにも見えるが・・・
説明の仕方は、人それぞれ千差万別
親父の伝えたいことをこういうやり方で、
代々伝わる命のつながりと家族に対するつながりを
説明しようとするのであれば、
実は、一番大切なことを、教わってきたのかもしれない
ありがたや~ありがたや~
道中、変わったコンビニ見つける
田舎名物、定番の鮎の塩焼き
昔は、川遊びしながら捕まえたもんだ
こういうお出かけだったのでした
サラリ~ン的には・・・
お墓参りは、自分の過去へと続く道
普段の自分の生活も、省みようかな