おはようございます
本日、11月15日は・・・
下町のナポレオン、
『いいちこ』の日
勝手にそう思っています。。。
サラリ~ンです
さて、一昨日行きました蔵王について、
蔵王で~す② 行きま~す
ジュニアコンクール終了後は、
お昼休憩でした
会場周辺には、いろんなお店が立ち並んでおり
おししそうなお店をチョイスし、
いろいろ買って食べました
まずは定番の、玉こんにゃく
定番ながら、おいしい
っつうか、アツイ
こちらは、大根のかたまり
イギナリ、うまかった
(ダジャレ・・・寒っ)
しょうゆベースで、良くしみており
でも、アツイ
これ、珍しい
栗の形をした、お焼きだなぁ・・・
栗も入っている・・・
すげぇ・・・
うまかった
(しつこい・・・)
お昼も食べ、会場に戻ると・・・
練習している子供達を発見・・・
名取市、「閖上太鼓」の子供達で~す
次の、「宮城県こども復興太鼓まつり」で演奏するため、
最終チェックとして練習していたようです。
すごいなぁ、真面目だなぁ・・・
この努力が、彼らの素晴らしいステージに・・・
ですよね
そうで~す
閖上太鼓の三浦さん(弟)です
いつもお世話様です
今日はスタッフとして、会場担当のようです。
いつもお世話様です
今日はスタッフとして、記録撮影係とのことです
ジュニアコンクール中は、
あっちこっちに走り回り、かなりご多忙
【出場団体】 ※演奏順
石巻日高見太鼓(石巻市)
いそやまあかり太鼓(塩釜市)
和太鼓倶楽部・蛍(白石市)
女川潮騒太鼓轟会(女川町)
奥州柴田一番太鼓(柴田町)
閖上太鼓保存会(名取市)
村田第一中学校和太鼓クラブ(村田町)
●ゲスト団体
蔵王太鼓(蔵王町)
この中に、12月11日(日)に開催されます、
僕たちの演奏会で共演して頂く方々が・・・
・石巻日高見太鼓さん
・女川潮騒太鼓轟会さん
・閖上太鼓保存会さん
いつもお世話様です
客席から、たくさんの拍手送らせて頂きます
何度か、合同練習会をさせて頂きましたが、
私ことサラリ~ンは、閖上太鼓さんの練習会にしか、
まだ参加できていない・・・
そういう諸事情もあり、
どうしても、閖上太鼓さんの方にばかり目が・・・
すいません。。。<(_ _)>
閖上太鼓さんを初めて訪ねたとき、
子供さん達が、笑顔で迎えてくれた・・・
すんげぇ嬉しかった
とても素直で、明るくて、楽しい子供達
子供好きのサラリ~ンにはたまらない
左から・・・
あやのちゃん、ひなほちゃん、ちよりちゃん
一番右は、ちひろで~す
こちらは・・・
(左)じゅんぺいくん
(右)しょうくん
(中)そうたろうで~す
知らない間に、
携帯のカメラが勝手に起動しており・・・
姉妹の様子
ちよりちゃんとひなほちゃん
あやのちゃんの腕がすごくかっこいい
じゅんぺいくんも、しょうくんもかっこいい
この5人が揃って打っている姿は、
初めて見たなぁ・・・
もちろん、合同練習では見ておりましたが、
ステージに立つ5人を見ていたら・・・
目頭が熱くなり・・・
とても感動の演奏でした
やっぱり、子供の元気な姿っていいですよね
震災直後は、学校も休校だったり、
仙台市内でも子供の姿は見れず・・・
すんごい異様な光景でした
それに、昨今の治安情勢も見ると、
安心して生活できる環境が整わず・・・
外で走りまわる子供の姿も、
年々減っているようにも思うし・・・
なんか、寂しいね・・・
僕的に、
平和の象徴 = 子供の笑顔
と、思っている部分もあるので、
子供達が生き生きとしている姿や、
外で元気に遊んでいる姿が
とてもかわいく思ってしまう・・・
なんか、しんみりっち
何かとお世話になっている閖上太鼓さん
(特にサラリ~ンの場合は)
名取市での復興イベント、NATORI BEATで、
和太鼓倭
が来たときの1枚
閖上太鼓さんは、和太鼓倭
と共演されました
こちらは、閖上太鼓さんと和太鼓倭 のみなさん
ちょっと、小さくて見ずらい・・・
東京でお会いしたときの1枚
和太鼓倭
東京公演の時でした
今後も、何かとご迷惑をお掛けしますが、
どうぞ、宜しくです
追伸:
今月は、品質月間。
早速、不良勃発でてんやわんや(泣)