プチ紹介 | 創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

僕達、駒の会の演奏活動や、
メンバーの日常の出来事を紹介していきます。
みなさん、どうぞ宜しくです。


みなさん、こんばんは。



改めまして、僕達は、



創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

です。




最近、よくわかりませんが、

懐かしい写真ばかり眺めております。




そんな、時代も、あったね、と・・・




鼻歌、鳴らしつつ。。。





ちょっとだけ、メンバー紹介しちゃいます。



夜分遅いですので、

気持ちでは、小声で訴えかけています(笑)



ヒソヒソ・・・ヒソヒソ・・・




こちらは、元祖駒の会大太鼓打ちの1人です。


創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

背中で語る男。桂田副会長です。


どうぞ、宜しくです。



「大太鼓の打ち方 = 彼の打ち方」



という、方程式があるくらい、

メンバーはこの背中を見て、大太鼓を打つ。


ものすごい厳しい特訓を受け、

手にマメを作っては潰しては・・・


そんな特訓を受けてきた若者は何人いることか・・・


柔軟さと、力強さのある大太鼓打ち。


是非、生で見て頂きたいです。





こちらは女性二人による、

桶太鼓。


この担ぎ方も、特徴あるかなぁ・・・


結構難しい。



創作和太鼓駒の会 KOMA-blog

写真が小さいので、わかりずらいですが・・・


ひびきchanとちひろchanです。



そのうち、ドアップの写真載せてやる。




ひびきchanは、今年から新社会人になり、

ちょっと離れたところにいます。



だけどもだっけど~・・・



たまに会っても違和感が無い存在感と、

親密さが、彼女の良いところ。




あっ・・・



今日は早く帰ってこれたので、

そろそろ就寝タイムでしょうか・・・





明日は金曜日。


そして、その次は土曜日。


さらに、その次の次は日曜日。





頭の体操、終わり。





ではでは。






追伸:

ひと山越えた!

来週、もうひと山越えるぞ~!



エイ・エイ・ダァ~