あっと言う間に終わったお休みと最近作ったもの | こま屋雑貨店

こま屋雑貨店

お花と雑貨と手づくりが好きです。
いつかそんな好きな世界に囲まれて雑貨屋さんをやるのが夢です♪
ここではそんな愛しいものを少しづつ綴っていきたいと思います。

昨日からまた

見守りに通う日々が始まりました


改めて川崎って遠いいなぁ💦

乗り換え4回片道1時間40分

よくぞ8年も続いてるもんだと

改めて自分を誉めてあげたいよ😅💖


そしてまあお誕生日には会いましたが

ほぼ一ヶ月ぶりの再会で

どうだろなぁと思って行ったけど

昨日はほんとに歩けなくなってて

ばあちゃん本人もびっくり⁉️

どうしちゃったんだろう⁉️と


原因は足のむくみが

とっても酷かったからみたいで

夕方少しマッサージしたり

ものすごく伸びてた足の爪

巻き爪を切ったりしたら

夜には大分歩けるようになったとか

以前夜中に転がった時も

むくみが酷くて象の足のようでした💦


そして誕生日に行った時発覚したのが

姪が家を出ることになった事です😑

(まだばあちゃんは知らない)

まあ今年いっぱいはいるらしいけど

恋人が出来たらしく

共に暮らすことになったとか…

(半分はもう逃げたくなったもあるだろう)

まあもう40も過ぎてるので

介護だけでおばあちゃんになるより

よっぽど嬉しい出来事💖

来年はどうなることやらだけど

半年先のことなんて何せ101歳

さっぱり分かりませんが

屁でもねえやっ❗️

なんとかなるさって

思うしかありませんね😅


さてお休み中珍しく江ノ島に行きました


GWパパも2日ばかり休みがもらえたので
混んでいたけど
なんとなく世間のキラキラした世界に
混ざりたくて(笑)
大和から2駅だけどロマンスカーまで乗って

まずは駅を出てコンビニで私はおにぎり
パパはビールとおつまみゲットして
江ノ島の参道入って岩本楼の手前から
細い路地を入ると海岸に出るので
そこでおにぎりかじりながら
しばらくボケボケ☺️💕
正面に富士山も見えるので
なかなか気持ちいいのですよ💕
江ノ島神社の1番はじめのとこだけお参りして江ノ島近くのパパ友人のお墓参りも済ませ
夕方また江ノ島に戻って

江ノ島の1番奥
眺めがものすごく素晴らしい魚見亭へ
しらす丼を食べに
(写真はしらすと生しらすのハーフ丼)
こちらは普通に上っていくと
かなりあるので裏道で…
神社のはじめの鳥居を過ぎたら右へ
赤い太鼓橋の下を抜ける道が
上方のお店や神社奥の院などへの
地元の人達の通勤道で
ここを通るとコッキンサムエル⁉️
なんちゃらのもう少し奥に出るので
近道になるのです☺️
(江ノ島のお店はほとんど5時閉店なので
夕日を見ながらご飯目当ての方は
時間気にしてね)



しらす丼食べて岩屋洞窟の辺りまで
散歩したけどすごく風が強くて
寒くなってきたので帰途に~
江ノ島の橋の上から夕日がきれいでした

夕方の小田急江ノ島駅
怪しい竜宮城に変身してるし(笑)

江ノ島神社の弁天おみくじ
中におみくじが入ってたもの
(大吉だったよ)ヅラ子とお友達になりました

そして休みも終わるけど
何にも製作しなかったと少し焦り😅
ドールハウスを少し着手

こんな窓辺を作りたくて


ある材料で試行錯誤😑
壁部分
窓が入るようにくりぬいたり
彫刻刀でガリガリ穴掘ったり
出窓は初挑戦でかなり悩む😥

出来上がったのはここまで
出窓の
窓は開かないけど悩んだ末に
そこそこいい感じに出来た💖
鎧戸に飾ったワイヤーの籠を作るのに
小さすぎて一苦労
気と目玉がおかしくなりそうでした😭



なかなかいいでないか‼️
もう見守りも始まったので
続きはボチボチと…
1ヶ月着手しないとイメージ忘れるので
少しづつ進めたいなぁ