甲状腺に腫瘍ができました⑦ | 甲状腺乳頭癌になりました

甲状腺乳頭癌になりました

2021/09/27 甲状腺乳頭癌の告知。ここまで、いろんな体験談などを読ませていただき、助けられたので、私の経験が誰かの糧になれば。と
病気に関係ない内容も含みますので、病気の情報、経験談収集の方は、カテゴリー分けからご確認頂くと良いかなと思います!

image

すると、翌日の朝いちばんで
B病院から電話があり、

「C総合病院の予約が奇跡的に、明日とれました!」とのこと

最悪、1ヶ月先も覚悟してましたが
なんでも、急なキャンセルがでたそうな。

というわけで、職場にも事情を伝えて
急遽、翌日にC総合病院へ行くことになった

実は、人生何十年ぶりかの総合病院
元々ぜんそくもちの私は、発作が収まらず、
救急搬送された時に行ったくらい

通常の外来にかかるのは、たぶん学生の時以来かもしれない


翌朝、予約の時間の1時間前にいったら
すでに受付には、ものすごい数の人がいた・・・

看板をみたら、本日2000名弱の外来数とのこと
すごい(;゚Д゚)

紹介状専用受付があり、耳鼻咽頭外科の外来に行く前に
専用スペースで、看護師さん?の問診を受けるようになっている

そこから外来へ移動し、まずは先生の診察
1時間ほど待って、やっと呼ばれる

先生は、たぶん年下かな?同じ年かな?という
若い、男性医師

鼻からカメラを入れて、喉の様子をみる
このカメラ苦手なんだよね・・・(>_<)

おおよその経緯をもう一度先生に伝えると
先生からは

「B病院の診断にある、悪性リンパ腫の可能性があります。
 今日、この後色々検査していきますから」

淡々とお話される先生で、
イントネーションが若干関西っぽい?
優しそうな方で安心しました。

この日は、エコーと血液検査をすることに。
とりあえず、総合病院は何するにも時間がかかります。

そして驚いたのは、採血専門の窓口?があって
6~7人のブースで、採血だけをやる担当の方がいたこと。

前回、B病院での唯一の辛かった採血が
ここでは一瞬でした(*^^*)
採血だけのプロだからかな・・・
あっという間に血管見つけてくれました。


検査が終わって、先生の診察です。
腫瘍があるのは間違いないとのこと
(まぁ、今になって無いとなったら、それはそれでビックリです(笑))

来週、穿刺吸引細胞診とCT取りますとのこと
この病院は、穿刺吸引細胞診をやる曜日が決まっているため
同じ日にはやってもらえませんでした…

また、仕事を休まなければ(>_<)