仕事中に病院から着信が2回ありました。
折り返してみたら主治医(消化器内科)が検査中で入れ違い。
しばらく待っていたら掛かってきました。
2回目の肝生検の結果【神経内分泌腫瘍】(Grade2・Ki-67指数3%)という診断で確定したそうです。
神経内分泌腫瘍?初めて聞きました。
「わからないと思うからNETとかNENって調べてみてね~。N・E・T。」
「治療方法が全然違うから、説明するね。」って。
急遽、明日の午前中に診察(説明)時間を取ってくれました。
・・・これってがん告知?
早速調べてみると、希少癌でスティーブ・ジョブズが罹った病気らしいです。
国立がんセンタ-のホームペ-ジでも調べてみました。
『人口10万人あたり6例未満の「まれ」な「がん」、数が少ないがゆえに診療・受療上の課題が他に比べて大きいがん種』
だそうです。
き・き・希少癌!?
めずらしいんだよね?
治療はどうなるの?
治らないし治せないの?
すごく不安になってきました。
気になったのが、主治医の電話口の声がいつもの調子と違ってちょっと明るく感じました。
初診時の肝臓がんの告知の時とは全然違った気がする。
主治医に関してですが・・・初めて会った時は淡々と話してくれていましたが、生検や胃カメラ&大腸カメラの時は話しやすくて気さくな感じでした。
ま、今は午後だったしランチ後だったからかな?
私が慣れてきた?
とにかく明日、しっかり聞かなきゃと思いました。