心静かにお祈り申し上げました。 | 高尾神社宮司ブログ

高尾神社宮司ブログ

季節を通しての高尾神社の様子を、フラットに伝えたいと思っています。
また、焼山町内や地域のホットな話題も随時取り入れられたらと考えておりますので、お楽しみに。
http://www.takaojinja.or.jp/



東日本大震災から丸2年。


16,000人を超す犠牲者を出した戦後最大の自然災害。


未だに行方が分からない方も約2,700名を数え、


31万5千人の方が非難生活を余儀なくされている。


2年前メディアで甚大な被害の様子を目の当たりにして、


これだけ文明が発展しても太刀打ち出来ない自然の力の恐ろしさを


そして人間が弱く小さいことを思い知らされました。


被災地の今を伝えようとテレビではここ数日特番が流れています。


遺族・被災地の皆様は、進まぬ復興に、いらだち、失望し、


長い長い2年間だったと存じます。


そんな平成25年3月11日は鎮魂・慰霊の日。


政府主催の追悼式が国立劇場で天皇皇后両陛下のご台臨を仰ぎ


挙行されました。


震災発生の14時46分に合わせ日本中の多くの皆さんが「黙祷」


を捧げられたことと存じます。


$高尾神社宮司ブログ



私もご神前で「黙祷」捧げ、引き続き「大祓詞」を奏上し哀悼の誠を捧げました。




大 祓 詞(おほはらへのことば)


高天原に神留り坐す 皇親神漏岐 神漏美の命以


ちて 八百萬神等を神集へに集へ賜ひ 神議りに


議り賜ひて 我が皇御孫命は 豊葦原水穂國を


安国と平けく知ろし食せと 事依さし奉りき 此


く依さし奉りし國中に 荒振る神等をば 神問は


しに問はし賜ひ 神掃ひに掃ひ賜ひて 語問ひし


磐根 樹根立 草の方葉を語止めて 天の磐座


放ち 天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて 天


降し依さし奉りき 此く依さし奉りし四方の國中


と 大倭日高見國を安國と定め奉りて 下つ磐根


に宮柱太敷き立て 高天原に千木高知りて 皇御


孫命の瑞の御殿仕へ奉りて 天の御蔭 日の御蔭


と隠り坐して 安國と平けく知ろし食さむ國中に


成り出でむ天の益人等が 過ち犯しけむ種種の罪


事は 天つ罪 國つ罪 許許太久の罪出でむ 此


く出でば 天つ宮事以ちて 天つ金木を本打ち切


り 末打ち断ちて 千座の置座に置き足らはして 


天つ菅麻を本刈り断ち 末刈り切りて 八針に取


り避きて 天つ祝詞の太祝詞事を宣れ


此く宣らば 天つ神は天の磐門を押し披きて 天


の八重雲を伊頭の千別きに千別きて 聞こし食さ


む 國つ神は高山の末 短山の末に上り坐して


高山の伊褒理 短山の伊褒理を掻き別けて聞こし


食さむ 此く聞こし食してば 罪と云ふ罪は在ら


じと 料戸の風の天の八重雲を吹き放つ事の如く


朝の御霧 夕の御霧を 朝風 夕風の吹き払ふ事


の如く 大津邊に居る大船を 舳解き放ち 艫解


き放ちて 大海原に押し放つ事の如く 彼方の繁


木が本を 焼鎌の敏鎌以ちて 打ち掃ふ事の如く


遺る罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふ事を 高山


の末 短山の末より 佐久那太理に落ち多岐つ


速川の瀬に坐す瀬織津比賣と云う神 大海原に持


ち出でなむ 此く持ち出で往なば 荒潮の潮の八


百道の八潮道の潮の八百会に坐す速開都比賣と云


ふ神 持ち加加呑みてむ 此く加加呑みてば 気


吹戸に坐す気吹戸主と云う神 根國 底國に気吹


き放ちてむ 此く気吹き放ちてば 根刻 底國に


坐す速佐須良比賣と云ふ神 持ち佐須良ひ失ひて 


む 此く佐須良ひ失ひてば 罪と云う罪は在らじ


と 祓へ給ひ清め給ふ事を 天つ神 國つ神 八


百萬神等共に 聞こし食せと白す



御霊安らかに そして一日も早い完全復興をご祈念申し上げます。








下をクリックするとfacebook高尾神社ファンページが見れます。
高尾神社

Facebookページも宣伝




ラブラブ!下をクリックして応援をお願いします。ラブラブ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
にほんブログ村