我が家の芍薬まつり2024 〜最終章〜 | ~☆~同じ空の下から~☆~こまちのブログ

我が家の芍薬の花が咲き始めてから
今日で20日目となります。

約3週間というもの見事に咲き誇り、
魅せてくれました。

昨日の雨で、ダメージを受けたこともあり、
今朝は無惨な状態になっていました。

今日は、落ちた花びらを片付けたり、
散り始めた花の剪定や傷んだ花の剪定を
行いました。

また、垂れ下がった花を紐で縛ったりの
補強をしました。

今日は、湿気が多くて、かなり蒸し暑くて、
汗をかきながらの作業となりました。


まずは、昨日の朝の芍薬の様子です。

▽色鮮やかなポールビューティー



▽純白のドレスのようなハニーゴールド




▽目が覚めるようなビロードクィーン




▽千曲の春(ピンク色)&ハニーゴールド(白)




▽クシュクシュっとしたフェスチバマキシマ



この後、雨が降り始め、雨足も強くなりました。


今日の芍薬の様子です。

午前







夕方•••夕陽を浴びて輝く花達










夕方、咲いている花数と蕾の数を

数えてみました。


咲いている花が12輪でした。←まだそんなに

咲いてたんだ!


でも、散るのは時間の問題でしょうね。


そして、蕾が7つでした。(フェスチバマキシマのみ)


この蕾たちは、

咲いた花から枝分かれしたものなので、

綺麗な形では咲かないと思います。


とは言え、今後も楽しみにして

見守りたいと思いますし、

咲いたら報告もさせて頂きますが、

とりあえず、我が家の芍薬まつり2024は
今年はこの辺で終わりたいと思います。

観にきて下さった方、コメント下さった方、
ありがとうございました。


◇公園にて◇

白くて小さな花が咲いている木がありました。




調べてみたところ、この木は、

ネズミモチ という名前の木のようでした。


以前、『気になっていた木の名前』の

タイトルで記事を書いたことがあって、

その時は、槐(えんじゅ)だと勘違いして

いたことが今日判明しました(^◇^;)


槐の木は豆科なので花に豆の花の特徴が

ありました。


なんでその時気づかなかったのかなぁ…と。


木の下に行ったら、ハラハラと雪のように

花が散り落ちて来ました。




公園の紫陽花の花が色付き始めていました。






まだブルー系しか色付いていませんでした。


また近いうちに訪れたいと思いつつ

公園を後にしました。


◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇


ちなみに、我が家の紫陽花はこんな感じです。


色付くの、遅いですね。


▽ムラサキシキブの花が咲き始めていました。




▽新たに咲いたコスモスの花




白も咲いていました。




▽セイヨウキンシバイ




いっぱい咲いています。




▽玄関先のサツキの花




▽フランネルソウ




▽ミニ薔薇




▽今日の空



もう夏空ですね。


まだ梅雨入りはしていませんが、

昨日は暦の上で『入梅』でした。


ちなみに、『五月雨(さみだれ)』は、

陰暦5月ごろに降る長雨のことで、

梅雨の雨のことを言います。


旧暦(陰暦)の5月は、新暦では5月下旬から

7月上旬頃に当たります。


『五月雨』豆知識でした。


今日も最後までお付き合い頂き、

ありがとうございました。