ガクウツギの白い花は5月の雰囲気によく似合う‼︎ | koma3232のブログ

koma3232のブログ

ブログの説明を入力します。

ガクウツギの花の白さは私の心内そのものだ。

そう!

私の純真・純心さと変わらないな(本当かな⁈)

✳︎ガクウツギの白い花,綺麗だよ!







でもさ,ウツギという名前なのにアジサイの仲間なんだって。

何故かな?

其れはおそらく,木全姿の雰囲気がウツギに似ているからだと,私なりに理解しているよ。

其れにしても,此の白い花

アジサイとかヤマボウシと相似て私たちの人目をうんと惹く花だ。

装飾花と言われる萼,小さな両性花!

とっても,目立ち屋さんなんだ。

だって,萼片の大きさなんて,もうバラバラそのものだよ。

特に外側の萼片が,態度が大きい。

其れに,花の真下を見てくれ。

柄がないよ。

花のすぐ下が葉だ!

だから,アジサイの仲間なのにアジサイ的じゃない。

ああ,なんという違いだ。


✳︎ガクウツギの容姿!




最後に,ガクウツギ。

空木なのに,茎の内部は白い髄が詰まっている。

空木なのに空木じゃない額空木‼︎


ああ,ガクウツギ!

超個性的な花だ‼︎


ガクウツギの詳細‼︎

漢字名:額空木

別名:コンテリギ(紺照木)

学名: Hvdrangea  scandens

分類:アジサイ科アジサイ属

type:落葉低木

分布:関東地方以西の本州,四国,九州の太平洋側

✳︎日本固有種

生育地:主に山地の林内

開花期:5月〜6

花色:クリーム色,白色

花弁数:5弁花(小さい)

✳︎多く集まるよ

両性花:10本の雄しべと3本の雌しべ

萼片数:3枚ほど(稀に4.5)

果実径:2

葉長:4cm8

葉形:細長い楕円形

✳︎アジサイの仲間なのに細幅

葉先:尖る

葉基部:楔形