King Gnu
井口理くん初主演映画
『ひとりぼっちじゃない』
2023/03/12
大阪ステーションシティシネマにて
観てまいりました
井口理@Satoru_191
https://t.co/QkzSJH0SSj
2023年03月12日 12:20
映画『ひとりぼっちじゃない』絶賛上映中@hitori_movie
//『#ひとりぼっちじゃない』大阪 舞台挨拶🎉\大阪ステーションシティシネマで舞台挨拶を開催しました!ご参加いただいた皆さま、大阪ステーションシティシネマの皆さま、お邪魔しました!ありがとうございました。… https://t.co/qlesl1D8NK
2023年03月12日 15:07
主人公歯科医
ススメ▶︎井口理さん
初主演映画にして
この内容
スゴすぎる
ススメが恋する
宮子▶︎馬場ふみかさん
恐ろしいほどかわいい
不思議ちゃん
宮子の友達
蓉子▶︎河合優美さん
えっ?
多田さんのことが
好きなんじゃなかったの?
こんなに大人になって!!
お母さんびっくりよ!!
って
それは映画「愛なのに」
だっつの
さて
話を戻しまして
少し感想を…
と思ったんですが
いやぁ…
なかなか表現が
難しいと言いますか
脚本監督は
伊藤ちひろさんが
されているんですが
伊藤さんは
行定勲監督作品に
関わっておられて
プロフィールをみるとなんと
映画『ナラタージュ』を
かかれていたと知って
めちゃくちゃびっくりしまして
今回はご自身の著書を
初監督されたということで
どんな風に
表現をされるのかなと
とても楽しみにしていました
私「余白」のあるお話って
すごく好きなんですけど
「余白」がありすぎる
といいますか
この物語を
どうとらえるか
何が正解なのか
どこを
どう切り取って
考えてみても
未だ答えが
出せていないんです
でもその曖昧さが
正解なのであって
最終的に
「ススメ」が選んだ道が
この先どんな未来が
待っていようとも
幸せであって欲しいなと
願わずにはいられない
一言で言うと
そんなお話でしたね
ん〜
相変わらず
上手く書けなくてすみません
せっかくなのでここで少し
印象に残った場面のお話
※ネタばれ含みます
最後のシーン
ススメが長崎へ行くと
母親に話すところ
一見幸せそうな未来が
待っているかのようで
本当は
恐ろしい「真実」が
隠れているんじゃないかと
ススメが最後笑うところで
ふと思ったんです
いきなり地方へ
あてもなく行ってしまう
ススメ
まるで何かから
逃げるかのように
そして
ススメが想いを寄せていた
宮子の部屋へ場面がかわり
宮子が帰ってきた部屋には
ススメが木で彫っていた
宮子の顔が転がっていた
それを見つけた宮子は
ベランダにある物置へ
無造作に入れてしまう
※
この物置は
映画の中の
キーパーソンだと
思っています
深く考えず
場面だけを観ていると
どこかへ行ってしまった
相手のことなんて
どうでもいい
と捉えられるけど
これがもし
時間軸が逆だとしたら
ススメが先か
宮子が先か
2人どちらかが
もうこの世にはいない
未来もあるのかもしれないと
そんな風に思ったんです
そこにたどり着いた時に
いや
ホラーやわ…
と
ゾワゾワゾワゾワと
してしまったので
ありました
いやぁ
映画って
本当に
いいものですね
by.水野晴郎
そして今回幸運にも
舞台挨拶の回のチケットを
GETすることが出来まして
井口くんを拝みに
行くことができたんです
ほんと嬉しびっくりでしたよ
ありがとう
ありがとう
GET出来たお話はまた
書こうと思いますけども
私は13時40分の回だったので
上映前の舞台挨拶だったんですね
ネタばれしないよう
おふたりと司会進行の方が
見所を30分くらいかな?
結構長い時間お話して下さって
本当に嬉しかったですね
でも逆に
その後映画を観たから
俯瞰的に役柄を捉えている
井口くんてすごいなぁって
めちゃくちゃ思ったんですよ
それぐらいリアルで
映像の中の井口くんは
「ススメ」でしかなくて
こんな感覚になったのは
ちょっと初めてかもしれない
っていうくらい
「ススメ」だったんですよね
井口くんは俳優さんではなく
歌を歌うアーティストで
でも「Vinyl」のMVを見た時
え
凄い
って思った記憶が
なんだか蘇ってきて
ちょっとまた
ゾワゾワとしてしまった
あの
光のない瞳が
とにかく凄いんだな
あぁ
いつもの如く
全く感想になっていないですね
すみません
あ
1番のお気に入りは
抑圧されていたしがらみから
解放されて全力疾走する
ススメ氏
めちゃ嬉しそうだった!笑
さて
余談ですが…
私は蓉子がめちゃくちゃ
気になるんです
実は真の黒幕は
蓉子なんじゃないか
なんてことを
考えたとき
もう
ゾワゾワしまくって
また観たくなりましたよ
(何回ゾワゾワしてんねん)
見えている部分だけが
真実ではない
わかっているようで
全くわかっていない
なんとも
人という生き物は
不思議な生き物ですね
なんつって
他に
メタバース説も
囁かれていますが
その考察も好き
冒頭の
印象的な
歯科用のルーペ
あれがメタバースへの
入口
特徴的な
宮子のアパートまでの道
鍵のかかっていない
宮子の部屋のドア
ドアの向こうは
別世界
別世界への入口は
以外にも身近な所に
あるのかもしれませんね
フフフ
ご興味ある方はぜひぜひ
映画館にてご覧ください
最後までお読みいただき
ありがとうございました
上:パンフとチケット
下:書籍「なんでもソーダ割り」
ちょうど井口くんの
「なんでもソーダ割り」が
発売になっていて
紀伊国屋書店にて
井口くんのサイン入りレシートが
貰えるということで
ゲットしてまいりました
嬉しい
初お取り置きで
めちゃ緊張したのは
内緒…笑
でもやっぱ
都会って
ええですね~
※よろしければこちらもどうぞ