2018/07/26 水戸ホーリーホックカップ3日目 順位決定トーナメント | 2018―20年度 KGのJY奮闘記

2018―20年度 KGのJY奮闘記

横浜の少年サッカーの名門街クラブ。野人岡野選手や冨澤清太郎選手、冨樫敬真選手をはじめ、多数のプロ選手を輩出した駒林SCから、群馬の前橋FCへ活動拠点を変えてジュニアユースを過ごすKGのサッカー奮闘記

本日は、この大会のハイライト写真からどうぞ。CB Tイトの3位決定ゴール!!!


いよいよ水戸ホーリーホックカップも最終日。
順位決定トーナメントです。


予選をグループ1位で抜けた前橋FC_u13は、自動的にベスト4確定。

朝の9時からアツマーレグラウンドで、埼玉の強豪ラヴィーダと決勝進出をかけて対戦。


結果は、0-3の敗戦でした。
山梨スプリングフェスもそうでしたが、準決勝が鬼門となっているようです。

そして、前Fにとって大会最後の試合となる3位決定戦は、神奈川の強豪東急レイエスと対戦。

結果は、1-0と勝ちきり見事に3位。
おめでとう!
この暑い3日間の最終戦を勝って終われたのは素晴らしい。





心も身体も伸び盛りの年代、コンディショニング面の課題も出てきた大会で、どういうチームが勝ち残れるのか身にしみて勉強になったのではないでしょうか。

ちなみに決勝戦は、
パルメイラス(ブラジル)vsラヴィーダ(埼玉)
1-1 PKでパルメイラスの優勝でした。

パルメイラスとはやりたかったけど、次にのびしろを残しての大会。
もっともっと強くなれるということですね。
今回活躍できた選手も、思った通りの動きができなかった選手も、もう次のことに目を向けて頑張ろう。

成功は1日で捨て去り、失敗は明日への糧です。考えなければいけないのは明日の成功だと思います。

僕は見に行きたかったけど、応援にいっていただけたご父兄のライン実況が待ち遠しく、楽しくて仕方なかった! 
本当にお世話になりました。心より感謝いたします。

KGのヤローどうしたろって思ったけど、自分でよく考えて行動させることにしました。