カッコいい家ってなあに? | Aloha! ホオポノポノを実践している 一級建築士 のお話

Aloha! ホオポノポノを実践している 一級建築士 のお話

気分はいつもアロハ
内面は、ホオポノポノのクリーニングを2011年から
ベーシック2は2023年から毎日実践中
お仕事は、昭和48年から始まり2代目で51年目を迎えます。

こんにちは。
茨城県水戸市のとなり町 ひたちなか市というところにある
建築と音空間が大好きな一級建築士の樋口昭彦です。

昨日からの、雪凄かったですね。

久々の大雪でした。

今回の雪で、感じたことが、たくさんありました。

「近所の意識が 高いこと」です。

これには、自分が 恥ずかしくなりました。


解けたんじゃなく、掃いたんです。


それは、道路の前の雪かきです。

わたしは、自分の前の道路で、車の出入り部分しかしなかったのですが、ご近所のかたは、
道路全面を掃き掃除してました。

その後、見習って、わたしも、掃き掃除しちゃいました。

もちろん、掃いた雪は、自分の敷地に入れましたよ。

当たり前かもしれませんが、

その道を使う、すべてのかたへの思いやりが大切なんだなって、痛感しました。







それと、朝、眩しい光が射していたので、思わず、自宅の写真を撮っちゃいました。

「カッコいい、お~、絵になっているじゃん」

自分が観て、よければいいんです。それだけ満足しているってこと。

家のデザインって、自分が納得していればいいんです。

人から、与えられるものではなく、自分が満足することだと思うんです。


お客さんが 想像できないって言われれば、サポートしますが、出来るだけヒアリングをするのみ。

「押しつけは、よくないなって」そうすると、いい方向に形が見えて来ますので、

自分の家の希望はなに?ってちょっとは考えてみましょう


最後まで 読んで頂きまして ありがとうございます。
クリックしていただけたら、励みになります。

いつもありがとうございます。皆様に感謝です

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 水戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ ひたちなか情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ
にほんブログ村