“日本に宣戦布告”親ロシア派ハッカー「キルネット」
大阪メトロのHPをサイバー攻撃か
新ロシア派ハッカーが「大阪メトロ」を攻撃か
9月7日、大阪メトロのホームページが一時つながりにくい状況になった。
数時間で復旧したということだが、大阪メトロの担当者は未明まで対応に追われることとなった。
親ロシア派のハッカー集団が、サイバー攻撃を仕掛けた可能性があるということだ。
【画像】親ロシア派ハッカーのサイバー攻撃 その手法とは
大阪メトロ広報戦略部 永澤良太係長:
セキュリティー対策は万全を期しているのですが、ホームページが閲覧できなくなるというのは正直驚いているところはあります。
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、個人情報の漏洩はありませんでした
実はこの裏で、ある不穏な動きがみられていた。
キルネット:
私たちはロシア人です。私たちは「キルネット」です
ロシアのウクライナ侵攻を支持するハッカー集団「キルネット」が、SNSで大阪メトロなどを標的にサイバー攻撃をしたことをうかがわせる投稿をしたのだ。
「キルネット」は、「日本が反ロシアキャンペーンを行っている」との動画を投稿していて、政府のホームページなどにサイバー攻撃をしたと主張していた。
キルネット:
日本国政府全体に宣戦布告する
ホームページを襲った「DDos攻撃」とは…
日本のデジタル庁は、大阪メトロのホームページで起こった事象の原因を「DDos攻撃」によるものとみている。
神戸大学大学院の森井昌克教授によると、「DDoS攻撃」とは、ホームページにサーバーが処理できないほど大量のアクセスを行い、つながりにくい状況にすることをいう。
神戸大学大学院・工学研究科 森井昌克教授:
(DDoS攻撃とは)数千・数万というパソコンから、いっぱいアクセスをして攻撃をするということなんですね。
たくさんアクセスすることで攻撃になってしまいますから、一番単純な攻撃と言ってもいいわけです
例えば、ウイルスに感染させて遠隔操作できるようにしたパソコン、いわゆる「ゾンビパソコン」から一斉にアクセスする方法などが考えられる。
「ゾンビパソコン」は世界中に分散されているため、攻撃を遮断することが難しいのだ。
神戸大学大学院 工学研究科 森井昌克教授:
大きな都市の名前が付いている企業は、ひょっとしたら狙われるかもしれませんね。
以前"霞が関"を狙った攻撃があったんです。
どういうわけか攻撃者が間違って"霞ケ浦"を狙って自治体を攻撃していましたから、あまり考えていなくて、名前だとか、影響力があるだろうということで狙ってるんでしょうね
大阪メトロは「今後の攻撃に備えて早急に対策を講じていきたい」と話している。
(関西テレビ「報道ランナー」2022年9月8日放送「報道ランナー」)
中国軍、ロシア軍と同じ潜在的な弱点
米国防大の新報告書
中国軍、ロシア軍と同じ潜在的な弱点
米国防大の新報告書
中国軍はウクライナで苦戦する ロシア 軍と同じ潜在的な弱点を抱えており、同様の戦争を遂行する能力の妨げになる可能性がある――。
米国防大学がそんな報告書を公表した。
報告書では2021年までの6年間、PLAの陸海空軍とロケット軍、戦略支援部隊の5軍種に所属する幹部将校300人以上の経歴を調査した。
その結果、どの軍種においても、幹部はキャリアを開始した軍種以外で作戦経験を積む機会に乏しいことが判明した。
別の言い方をすれば、PLAの陸軍兵は陸軍兵のまま、海軍兵は海軍兵のまま、空軍兵は空軍兵のままキャリアを過ごす。
報告書では、PLAの要員がそうした狭い組織の外に出ることはまれだと述べ、軍種をまたいだ訓練が1986年から法律で義務付けられている米軍とは対照的だと指摘している。
報告書はさらに、こうした「硬直性が将来の紛争で中国の有効性を低下させる可能性がある」とし、特に軍種をまたいだ高レベルの統合行動が求められる紛争では問題になると指摘。
PLAは「軍全体のまとまりに欠ける」ウクライナでのロシア軍と同様の問題に見舞われる可能性があると示唆した。
中国軍「台湾包囲演習」で習近平政権が失ったもの
軍事演習は自らを不利な立場に追い込んだ。
中国軍「挑発を挫折させる」 米イージス艦の台湾海峡通過に反発
中国メディアは、米軍が台湾海峡を通過すれば「中国は必ず対抗措置を取る」とした秦剛駐米大使の8月中旬の発言を引用した。
アメリカを止めろ また戦争になるぞ いいぞ、もっとやろう やはり予想通り軍事力で抑止力ではなく刺激と誤解になっている
中国軍、台湾周辺で最近演習 海峡の新たな情勢に対応=国営TV
中国の国営テレビ、中国中央電視台(CCTV)は26日、中国人民解放軍が最近、台湾周辺で軍事演習を実施したと報じた。
中国軍、ロシア軍事演習「ボストーク」に参加へ 今月下旬
中国国防省は20日までに、 ロシア が今月下旬に開催する軍事演習「ボストーク2022」に中国軍が参加すると発表した。
島国太平洋国際平和条約
大陸を入れない島国の集りが大陸の侵略から集団で 立ち向かう条約
中国が自国近海以外の海底の砂を持ち去る行為
露と中国と北朝鮮が中心に 太平洋の島々と条約を作るのを阻止
日本、東南アジア諸島 南太平洋諸国、台湾、豪 フィリピン、インドネシア ニュージーランド 仲良く、おやり
★ こちら2カ国は、なんとぉ!
国連の常任理事国であります🫡
中国軍、ロシア主導の合同演習に参加へ インドなどが参加
中国軍、 ロシア 主導の合同演習に参加へ
インドなどが参加
中国国防省は合同演習に参加するために ロシア に部隊を派遣すると発表した。
「現在の国際・地域情勢とは無関係」としている。
ニューズウィーク日本版 インドと言う国も訳の分からん国だなあ。
中国軍、ロシア主導の合同演習に参加へ インドなどが参加
中国国防省は17日、中国人民解放軍が ロシア 、インド、ベラルーシ、タジキスタンなどとの合同演習に参加するために ロシア に部隊を派遣すると発表した。
合同演習参加は「現在の国際・地域情勢とは無関係」としている。
核兵器を所持する国ってのは色々な意味でやはり強いものだな
結局インドはロシア側か。
参加都快十年了,煞笔,查查再写文章
報告書では、軍種を超えた訓練の不足が人民解放軍(PLA)のアキレスけんになる可能性があると指摘している。
ただ、専門家は中国の能力を過小評価することには依然慎重で、ロシアとの比較には注意を促している。
報告書では2021年までの6年間、PLAの陸海空軍とロケット軍、戦略支援部隊の5軍種に所属する幹部将校300人以上の経歴を調査した。
その結果、どの軍種においても、幹部はキャリアを開始した軍種以外で作戦経験を積む機会に乏しいことが判明した。
別の言い方をすれば、PLAの陸軍兵は陸軍兵のまま、海軍兵は海軍兵のまま、空軍兵は空軍兵のままキャリアを過ごす。
報告書では、PLAの要員がそうした狭い組織の外に出ることはまれだと述べ、軍種をまたいだ訓練が1986年から法律で義務付けられている米軍とは対照的だと指摘している。
報告書はさらに、こうした「硬直性が将来の紛争で中国の有効性を低下させる可能性がある」とし、特に軍種をまたいだ高レベルの統合行動が求められる紛争では問題になると指摘。
PLAは「軍全体のまとまりに欠ける」ウクライナでのロシア軍と同様の問題に見舞われる可能性があると示唆した。
7カ月前のウクライナ侵攻開始以降、ロシア軍の組織構造の欠陥は外部から見て明らかになっている。
8月2日夜、台湾に専用機で到着したペロシ米下院議長(右から4人目)ら。
翌日には台湾を離れた(提供:TAIWAN'S MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS(MOFA)/AFP/アフロ) 8月2日夜、中国のネット世論は興奮の中にあった。
ナンシー・ペロシ米下院議長を乗せた専用機が台湾方面に向かったためだ。
中国当局が台湾訪問を「座視しない」と宣伝したため、すわ米中の開戦かと、無数の人々が飛行ルート追跡サイト「フライトレーダー24」に殺到した。
同サイトの発表では閲覧者数は70万人。
だがこれは過小だ。
そのデータが転送されていたあるサイトでは、専用機の台湾到着時の訪問者カウンターは400万人超え。
飛行途中に回線パンクでデータが表示されなくなると、ネット民は「解放軍が撃墜したか」「祖国万歳」と書き込み、大騒ぎになった。
実際には搭乗機は撃ち落とせない。
その代わりというわけではないが、中国軍は4日、台湾包囲演習において太平洋域に9発のミサイルを発射し、うち5発は日本の排他的経済水域(EEZ)に着水した(日本の防衛省発表)。
中国軍の強大化を実感できた人民はようやく溜飲を下げた。
米海軍のイージス巡洋艦が台湾海峡を通過したことを受け、中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は28日「いかなる挑発行為も挫折させる準備がある」との報道官談話を発表した。
中国の著名な論客やメディアも反発した。
報道官は、米軍の動向は「東部戦区が全行程を監視、警戒し、掌握している」と強調した。
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進前編集長は「米国が非常に非友好的な勢力だとわれわれに知らしめるものだ」と強調し、台湾問題の解決は「加速されるべきだ」と主張した。
中国メディアは、米軍が台湾海峡を通過すれば「中国は必ず対抗措置を取る」とした秦剛駐米大使の8月中旬の発言を引用した。(共同).(2022年 ロイター/Thomas Peter/File Photo) [北京 26日 ロイター] - CCTVによると、東部戦区の報道官は演習について、台湾海峡の新しい情勢に対応した定例的な軍事作戦の一部だと説明した。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※