またまた年初来安値を更新したNTTを100株買い増し合計2900株に | 海外事業の助っ人 深川国際経営

海外事業の助っ人 深川国際経営

長年の海外経験で得たノウハウ・着眼点や多くのトラブル・失敗から学んだ教訓等を整理していきます。
下記の方々に訪問していただければ幸甚です。
(1)海外拠点の経営改善を切実にお考えの経営者
(2)海外駐在員
(3)海外拠点監査を担当されている方


NTTは毎日、年初来安値を更新中。
とうとう2900株に増えた。

今朝の日経新聞によると信用買い残が増えているらしい。
僕は、余裕資金の範囲で長期投資の方針なので信用取引をするつもりはない。

記事によると信用買い残があると株価の上値が重くなるようだ。


空売りはリスクが大きいらしい。

信用買いを手仕舞するには2つ方法があり、一つが反対売買。

株価が上がっていれば、信用買いした人は儲かる。

もう一つの方法が現金決済。


前者の反対売買する人が多いと売り圧力となり、上値が重くなる仕組み。

まあ、まだ下がるならあて100株買い増しし合計3000株にしよう。

アルトリアの配当がまた入金する。
1株当たり配当は0.98ドルであるが、
アルトリアは1545株保有しているので0.98ドル×1545株
まとまった金額だ。

日本も米国もたばこ😃🚬会社は高配当。


株式投資仲間のKさんもたばこ😃🚬会社のBTIにNISAで3株買い注文を出している。

前日の終値より、少し安い指値なので今夜約定するかも。

BTIの配当利回りは10%近い。

NISAなら米国の税金10%を取られるだけなので良い投資だと思う。