配当利回り5%のJT700株買い増し合計1600株に。魅力的な株主優待があった鳥越製粉売却 | 海外事業の助っ人 深川国際経営

海外事業の助っ人 深川国際経営

長年の海外経験で得たノウハウ・着眼点や多くのトラブル・失敗から学んだ教訓等を整理していきます。
下記の方々に訪問していただければ幸甚です。
(1)海外拠点の経営改善を切実にお考えの経営者
(2)海外駐在員
(3)海外拠点監査を担当されている方

ゴルフでツーオンしそうになると『あわや乗りこ!』と叫んだものだが、今日の日経平均も『あわやのりこ‼️』だった。


あわや何十年ぶりのall time high かと思った。

夢の4万円台乗せも時間の問題だろう。
そんな中で先日増配を発表し配当利回り5%の日本たばこ😃🚬を700株買い増しした。
日本たばこ😃🚬は合計1600株になった。
どうせなら2000株を目指そう。
1株当たり配当金は194円。

配当利回り5%は魅力的である。
1600株なので年間の配当金は31万円になる。
日本株も米国株も高配当銘柄に資金を集中しているところである。

そこで例え魅力的な株主優待があっても利回りが低い銘柄は売却している。

泣いて馬謖を切る

ではなく

泣いて低利回り銘柄を切る 
である。

長年魅力的な株主優待を享受してきた鳥越製粉を売却した。
売却益は1497円ポッキリ。

毎年4000円相当のそうめんと配当金をもらい僅かとは言え売却益が出たのだから文句は言うまい。

せめてもの救いは12月末に既に権利確定しているので近々最後の株主優待が届くことである。
製粉会社が作ったそうめんだけあって本当に美味しいそうめんなのだ。

日経平均はall time high に近づいているが、株式投資仲間も僕もピークよりむしろ含み益が減っている。

株式投資ビギナーのKさんは含み益がピークの半分以下。

米国株の含み益は18943円。
TSMCの含み益は29ドルに膨らんでいる。
僕は80ドル台で仕込み99ドルくらいで売却した。

娘からバレンタインデーのプレゼントが届いた。

エニタイムフィットネスのウォークラリーは昨日終了した。

明日、結果発表だ。
 
どうなることやら。

確定申告の作業も追い込みをかけなきゃ。

クライアント企業の次期経営者からメールで質問がきていたので丁寧に回答しておいた。

頼もしい青年である。

4月に箱根で九大工学部情報工学科の同期会があるので上京しクライアント企業を訪問したい。