[Amebaグルっぽ]

 

AmebaMeister 丸形170px

 

数年前までは友人所有の竹林で、タケノコ堀イベントがありました。

年に一度若い友人たちと疑似家族ごっこをして、楽しみなイベントでもありました。

去年、竹林を手放されたということで、掘りたての筍も楽しめなくなりました泣

それでも、去年のGWの頃にはやはり山持の心友O氏

掘りたてをたくさん持ってきてくださいました。

今年は、GWの頃はO氏が沖縄旅行にいらしていたので、無理かなと思っていました。

さりとて、掘りたての味を知ってしまうと、店舗で買ってまでとは思えない。

連れも出張に行ってしまったし、今年は筍ご飯も賞味できないと諦めていました。

 

が、先週の日曜日O氏がたくさん届けてくださいました。

その日は、餃子を焼く予定だったのですが、新鮮筍ということで予定変更。

店舗などにお裾分けした後、4本ほど茹でて筍ご飯を仕込みました。

人参も鶏肉も油揚げもなかったので、筍だけ。新鮮だから十分。

姫皮は梅和え、他の野菜と一緒にグリルで焼筍。

さすがに掘りたては違いますね。美味しゅうございましたもぐもぐ

Oさん、いつもありがとうございます。

毎年、楽しみにしてますね~~

 

私が理事を務める「社団法人日本Webライティング協会」授与の資格。お勧めです。
それからWOHASをより多くの方に知っていただきたいと思っております。
WOHASの名の下へ、みんな集まれ!!を合言葉に。
国語の先生のブログ-WOHASロゴ

↑ロゴをクリックするとWOHASの紹介PDFファイルが開きます。
ダウンロード・印刷はご自由にどうぞ。


お問い合わせはこちら
(lanlan教育研究所のfacebookページのお問い合わせフォームにて承ります)
業務コンテンツがあります。

国語の先生のブログでした。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキング

 

国語の先生、越智由季子に相談してみませんか?
初回の相談は無料です。

国語のことでも、教育相談でも子育てのお悩みでも何でもお気軽にお問合せください。


国語の先生に相談する。
アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
クリックしてニャ音譜
$国語の先生のブログ