今回の鳥取行き。

寒波直後で雪原と化していました。

 

 

延々と広がる雪原。

電車の窓からぼうっと見ていると、つい子供の時のことを思い出してしまいます。

母方の祖父母のところです。

 

 

私がまだ小学校に上がる前。

毎年お盆かお正月に帰省していました。

こんな感じでどっかりと雪が降った。

結構積もったんですよね。

本当にこの写真 ぐらいの感じで。

いくつの時だったかは覚えていません。

 

そうしたら、祖父がショベルを持ってきて、玄関口のところから雪を掘って道を作り始めた。

そうしないと道路に出られませんから。

 

家が主要道路から少し奥まった所にあったのです。

田舎の家って結構そういう所あるでしょ?

 

こんな感じで断面ができた。

子供だから体も小さい。

断面がとても大きく見えて、感動したものです。

 

雪の多い地域に住む方からすればなんてことのない話でしょう。

でも雪のない地域で過ごした幼児の私からすれば、非常に新鮮だったのです。

 

熱中小学校への道中。

(あー、あの時はとにかく感動したよなあ)

なんて思いながらこの雪道を歩いていました。

 

 

 

 

今日は節分。

寒さが本格化しますけど、明日からは「春」になります。