サピックスさん 6年生 6月マンスリー 大問4問9のみ、から、派生してサピックス生の記述について | 悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

中学受験と国語、まれに育児、ゆる~~く綴ります。

サピックスさんの、先日のテストを。

 

最終設問の記述問題のみ。

 

 

 

おそらく、この設問のお子様の書き方(型?)として、

 

変化前→きっかけ→変化後

 

というものがあります。

 

 

今回も、やってしまうこと、あります。

 

最終小問ならば、傍線が文章の後半、

 

故に、文章全体の流れをと汲んだもの、として、

 

自動的にそうなる可能性大。。。

 

 

 

 

…う~~~~ん。。。

 

わるくいこと、とは、言い難い。

 

それすらできず、あるいは、その発想すらなく、

 

空欄、ないし、10文字程度、ということ、

 

他塾生ならば、いくらでもあります。

 

 

 

 

…しかし、ですね…。。。

 

例えば、論説文。

 

傍線があり、解答根拠が、その傍線の前、位置的に、傍線がある段落。

 

しかし、おそらく、消費税程度の割合で、

 

傍線の後の部分を解答根拠にして、

 

部分点をかすりもせずにおわるお子様、

 

いらっしゃるでしょう。

 

 

これは、問われていることをまったく無視して、

 

おそらく理由だ、として、

 

傍線後しか読まず、

 

正確に因果関係にならないとしても、

 

なんだかんだで、

 

原因+結果

 

という構造にあてはめ、

 

でっちあげる、というお子様を、

 

それなりに見てきました。

 

 

おそらく、

 

何を問われているのか、その意識がまったくない

 

ということに、起因します。

 

 

考える、という言葉、好きでないないのですが、

 

お子様が、何をどうして、どう考えて、

 

答えが何になるのか

 

ということをせずに、

 

傍線周辺を、機械的に紡いで、

 

なんとなくの因果関係を踏まえたものを、書いて…。。。

 

というパターン、多し。

 

 

…なんとなく、書く

 

ということを、脱しないといけません。

 

 

…自力だと、ちょっと、しんどい領域です。。。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

吉祥寺にあります、AMPという塾にて、

 

 

国語を教えています

 

 

http://amp01.com/

 

追加として、こちらも

 

Q&A | AMP 受験算数・国語専門塾 (amp01.com)

 

 

お問い合わせが多かったもの、

 

Q&Aとして、記しております


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

中学校受験ランキング