組み分けテスト後について | 悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

悠太郎が綴る中学受験国語と、ときどきパパナス育児ブログ

中学受験と国語、まれに育児、ゆる~~く綴ります。

各学年?は、いいすぎか。

 

少なくとも、5年生については、後日分析してみます。

 

ともかく、テスト後にて、お考えを、ということを。

 

 

① 無範囲テストということについて

 

改めて、無範囲、ということについて。

 

直前期のテキストを復習した、ということで、点数をとれる範囲テストとの違いをまずは。

 

例えば、漢字。

 

範囲テストならば、とりやすい、というお考え、ありましょう。

 

無範囲ならば、これまでの復習の蓄積、とお考えになるやもですが。

 

決して、そんなことはなく。

 

出される漢字の語彙、という観点からも、やっかい。

 

あるいは、訓読みについても。

 

お子様がどのように漢字学習をされたのか、にややよりますが、

 

基本的には、難しい=熟語、という感じになりまして、

 

訓読みについては、練習が不足している部分があります。

 

何をもって、難しい、というと、微妙な感じになりますが、

 

身近にない語彙、あるいは、練習が少ない、という部分にも関係が。

 

 

他の知識、これは、多種多様、多岐多彩。

 

これまで習ったもので、もう覚えてないやろ、的な前のものもあれば、

 

一切触れていないものも。

 

前者であれば、まだ、なんとか。

 

後者で点数を、となると、また、難しや。

 

率直に申して、これまでのご家庭の環境などの影響が大きく、

 

かといって、テストでの点数を取るために、というわけでなさっていたわけでも(おそらく)なく。

 

細かいことを言えば、国語の科目でないものも含めて、

 

テキストのちょっとしたところとか、

 

解答解説のちょっとしたところに、記載、なくはなかった、ということもありましょうが…。。。

 

そこまでのものを、全部おうのも、なかなかに、しんどく。

 

いやぁ、〇(OR〇〇)年前にこれ出たから、とか言えますが、

 

それでも、この年で出るかどうか、となると、また微妙なところで。

 

これについては、不正解でも致し方なし、という感覚で。

 

 

② 平均点の低さについて

 

難しさ、というもの、これを明確に、文章題において言語化するならば、

 

・ 傍線から、解答根拠が離れている

 

・ 正解の選択肢に、傍線部まわりの本文で使われている単語が少ない

 

などに、還元されます。

 

前者、文章構造、あるいは、設問文の言い回しからのヒント

 

後者、抽象化された語彙の知識

 

により、解決します。

 

学年により、それぞれ、程度がかなり異なりますが。

 

こればかりは、それまでの解き方に大きく依存する側面が。

 

できなかった、不正解だったから、ということだけでなく、

 

それまでと出題傾向が大きく異なる、ということを、

 

これまでのテストと比べて、ご確認を。

 

できなかったことを、お子様の能力、努力に還元せずに。

 

範囲テストと、ことなる傾向があった、ということを、まずは、念頭においてください。

 

 

 

 

 

…と、概略、以上。

 

仔細は、というか、5年生は後日に。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

吉祥寺にあります、AMPという塾にて、

 

 

国語を教えています

 

 

http://amp01.com/

 

追加として、こちらも

 

Q&A | AMP 受験算数・国語専門塾 (amp01.com)

 

 

お問い合わせが多かったもの、

 

Q&Aとして、記しております


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

中学校受験ランキング