昨日は節分でした👹

恵方巻…絶対買いませんけどニヤニヤ

作るのは面倒かな〜どうしよう〜
と思ってたら、ワタシの神、
業務田スー子様が



安くて簡単、

その名も恵方ボールw

なーんて記事を書いてくださり。


流石だわ❣️この発想💡

やはり、タダモノではない。


そうね、同じ味付きご飯だし、

棒状か丸いかの違いだけじゃんね、

と思って。


ワタシも作ったヨ〜


ご飯2合炊いて、

ネギ、たくあん、白いりごま、

韓国海苔(ほぐしたもの)

挽き肉を焼肉のタレで炒め煎ったの、

マヨネーズ、胡麻油

混ぜただけ〜

(詳しくはスー子先生のblog見てね)


むっちゃカンタン〜爆笑


ワタシ作、恵方チュモッパッ


ごまがね、

袋を開けた瞬間、1/3位ぶち込まれて

しまったの〜💦


でも、その後、何事もなかったかのように

馴染んでるのにワロタ爆笑


確かにゴマ多いなw


もう一つの野菜汁みたいなのは

こちら


カルディの

白トリュフ鍋の素で作った

白トリュフ鍋。


キャベツとニンジンとピーマンと

ネギと鶏肉入れて煮込んだだけ。


昨年買ってたのをやっと開封。

鍋の素と、

右側がトリュフオイルなのね。


食前にトリュフオイルを掛けて食べます。


トリュフの匂いって微妙だわ😅

何か揮発油つーか

アレ系な匂いじゃないですか❓

(吸った事ないから分からんがw)


かなり前に、カルディのトリュフ塩が

美味しい、ゆで卵につけたら最高❗️と

聞いて買ったけど、何じゃコレ〜

オエーーーってオエー一回で捨てたのを

(ゆで卵も…)

思い出したわ💦忘れてたんかい


いや、じゃーマズイかと聞かれたら、

不味くて食べれない事はないです。


ワタシの口が高級な口じゃないだけかと。

もしくは、カルディのトリュフが

合わないのか。


ジゾは美味しいと言って食べてました。




昨日、恵方チュモッパッ作るのに、

韓国海苔を業スーで買ってきたんです。

スー子さんもコレ使ってましたね。

12パックで、¥298とか、安っ❗️びっくり


近年、韓国では、パック入りじゃない

味付け海苔を買うんだけど、それが大体

一袋で円にして¥300〜500位だと思うけど、

この安さって何⁉️


んで〜しかも〜

韓国で海苔を仕入れて来て、日本で

作って(千葉の佐倉だ💦)焼いて、

焼き立て出荷してるんだよー


なんて有難いの〜⁉️


⤴️佐倉遠足の記事w


あと〜

業スーで、

金ちゃん 鍋焼うどん

プデチゲ

つーのを売ってたので買いました。

アルミホイル鍋のなんて、超久しぶりに

買いましたよ。


食べるの楽しみ〜にっこり





五星さんの韓国海苔も忘れちゃいけません❗️

私はもう買わないな…


チュモッパの素ってあるんですね。

どうなのかな。