佐倉へ遠足①



昨日は、
高校の先輩と一緒に
佐倉へ行って来ました。


神奈川県内在住だったけど
去年、千葉にお引越しされたんです。。

コロナでもあり、
会えなくなって一年。

ちょっとコロナの落ち着いてきたから、
先輩の提案で、
千葉の佐倉で会おうという事になりました。

先輩もワタシも、初佐倉。

先輩が送ってくださった⤴️この

サイトの情報しかない、

(しかもよく読んでない💦)

超薄っぺらな知識を携えて

向かった未知の世界、佐倉。



私は横須賀線(総武線)で、

先輩も船橋から同じ電車🚃で

合流して、


佐倉駅に到着🚉



佐倉駅の観光情報センターに

マップをもらいに行く。

(アナログな情報収集方法が安心なBBA達w)



そこで、情報センターの人から

開口一番、ハッ衝撃的ハッな一言、

「あのォ、今日は

月曜日なので、

施設は全部休み

なんですけどぉ。。。」



エエエエエエエ〜びっくり

やっちまったなニヤニヤ

全く調べてないからこういう事に😅

仕方ないから、色々アドバイス聞いて
出発する私たち。



驚いたことに、
佐倉の駅前って、居酒屋🏮が一軒
あるくらいで、カフェも食堂も無いのだ滝汗


駅前のセブンイレブンで何か買って、
佐倉武家屋敷の向こうの広場で
食べるしか無いようだった。
(観光情報センターの人もそう言われた)

セブン行ったけど、全然品揃えが無く😂
もう少し向こうのローソンに行こうと
したら、その近くに「ほっともっと」
があったので、海苔弁を購入。


ほか弁出たら、
そこで雨も☔️降って来て、
なんか最悪💧

雨はすぐ上がったけど、
かなり上り坂が続いて、
へこたれそうでしたチーン
(その上、地図見ないで喋り続けてたら、
道も間違えて、遠回りしたよw)

佐倉駅から武家屋敷までは
すんなり行けば、15〜20分位?

やっと佐倉武家屋敷に到着。
武家屋敷(と言っても3軒だけだけど)。

江戸時代の雰囲気が残っているんだって。

休館日😅扉は閉ざされてますショボーン
武家屋敷の横の通りは、
くらやみ坂

ここも休館日…
垣根の隙間からちょっと見えたけど、
風情ある佇まいでした。

要リベンジだわ真顔
また来ます照れ

武家屋敷の先に、ひよどり坂。

サムライの小径とも呼ばれているらしい。

LINEトラベルJPによる、
「旅人大賞2018」特別賞を受賞している
そうです。
観光情報センターで貰ったパンフの
表紙にもなってる。

細い小径ですが
いい感じです。

雨上がりの少し湿った山のにおいにも
癒されました。

続く