年末年始のうちごはん①令和5年12月28日~31日

 
続きです
 
令和6年元旦
 
赤飯
 
 
お雑煮はたっぷりの出汁で
鶏肉と野菜
 
 
二人で初日の出を拝みに出かける
 
夫婦二人の朝ごはん
 
 
食後のコーヒー
 
 
午後
長女夫婦と次女夫婦と孫が来る
 
 
煮物や赤飯
黒豆や梅酒を瓶ごと
ごっそりと持って帰ってもらう
 
 
日付が変わってから
長男が帰宅
 
 
1月2日(火)
 
3人の朝ごはん
赤飯は茶碗一杯だけしか残ってなかった
というか
娘たちに弟の赤飯を一食分だけ
残しておいてねと伝えてた
 
 
食後のコーヒー
 
 
長男は
友だち家族と神戸観光
 
帰宅が未定なため
適当に食べてと伝えて
先に寝る
 
 
長男と友達
日付が変わってから帰宅
 
 
1月3日(水)
 
友だち起きて大慌てで出発
家族が宿泊している三宮のホテルの
チェックアウトギリギリ
 
3人で朝ご飯
 
湊川神社へ初詣
あまりの人の多さ
駐車場の列に
長男に参拝をあきらめてもらい
車を移動してコンビニで待ってもらった
 
晩ご飯
 
 
平成27年の梅酒を小分け
 
 
長女夫婦と次女夫婦に持たせたのは
令和5年もの
こちらの古いものの方が美味しかったと思う
 
 
 
1月4日(木)
 
3人で朝ご飯
久しぶりに白ごはんに卵かけご飯
納豆梅干しなど
 
 
食後のコーヒー
 
 
長男の運転で
ブックオフへ行く
 
外食して飲むチャンスではあるけど
お腹が空かないのと
長男に手作りのものを食べさせたくて
 
イオンと魚喜で
買い出しして帰る
 
 
牡蠣がダメなわたしなので
牡蠣が好きな主人も
あまり食べる機会がありません
 
土手鍋にしました
 
 
あとは翌日の新幹線で食べらるように
お節の残り物でバラずしを作りました
 
 
 
わたしは
鶏鍋ひとり鍋です
 
 
 
1月5日(金)
 
今回の長男の帰省は年明けからでしたが
連日友達との飲み会ということもなく
わりかし長男との時間がありました
 
二日早い七草がゆを作りました
 
 
朝ごはん
七草がゆ
 
 
バラずし
七草がゆ
梅酒を持たせました
 
 
あと残りは
黒豆
 
 
バラ寿司少し
里芋
酢の物
 
 
長男を見送って
帰宅してすぐにわたしは7日の
原稿書き
気持ちを切り替えました
 
長女から画像が届きました
頂きますと
 
 
昨年は我が家が喪中
今年は長女家と次女家が喪中につき
二年連続でお重箱を出しませんでした
一度途切れると戻れない気もしています
さて
この年末はどうなるでしょうか
 
何枚かこちらに
貼り付けておきます
 
2007年
 
2008年
 
2013年
 
 
2017年
 
2018年
 
2020年
 
 
これで年末年始のうちごはんの
整理記事は終わりです