4月2日(土)PM 1:30~
「⑥本読みレッスン~苦手意識を緩めていこう」
を追加しました。

「本読みレッスン」では、
心理的アプローチや専門的サポートの中で、
安心して成功体験を重ねていただきます。
本読みに苦手意識をお持ちの方に、
苦手意識を緩めていただくための講座です。

ちなみに、私自身も以前は本読みが大の苦手でした。
授業中に本読みを当てられて、声が震えたり、
足が震えたり、頭が真っ白になったりという経験を
たくさんしてきています。
今でも決して上手とは言いませんが
(話し方の講師ではありませんので)、
少なくとも自然体で(あるいは、自然体に近い状態で)
読むことはできます。
私自身も過去に苦手意識解消に向けて
取り組んできたからです。
私の経験は、あくまで私固有のものではありますが
(経験は、1人1人違いますので)、
経験に専門知識をミックスすることで、
皆さんに活かしていただけるような
講座を構成することができました。
本読みが苦手な方、
もしよろしければこの機会にご参加くださいね。
苦手意識を緩めていただけるよう、
しっかりサポートさせていただきますので、
ご安心ください。
別ブログに、4月開催分のグループレッスンの
ご案内の記事を書きました。
(内容は、順次追加していきます)
興味のある方は、よろしければお読みください。
私の、本読みが苦手だった頃の体験談も書いています。
グループレッスン(2016/ 4月開催分)のご案内です

不安障害克服への道すじが見える!スキルも身につく!
【あるがままグループレッスン】
緊張していても不安のままでも大丈夫。
参加しやすく身になりやすい、少人数制の体験式のレッスンです。
社会不安障害を自力で克服した経験を持つ講師が、
経験者ならではの視点と精神医学の知識を
ふんだんに盛り込みながら、分かりやすくお伝えします。
●2月28日(日):①感情さんとの対話~感じる・寄り添う
●3月 6日(日):<体験版1>自分を大切にできる言葉(考え方)を見つけよう
●3月20日(日):①感情さんとの対話~感じる・寄り添う
●3月26日(土):②「感じる」を深めよう&不安・緊張を緩和するプログラム
●4月 2日(土):⑥本読みレッスン~苦手意識を緩めていこう New!
※5講座とも名古屋市での開催です。
【2016年2~3月開催分】グループレッスンの詳細&お申し込み
【2016年4月開催分】グループレッスンの詳細&お申し込み New!
★参加者様の声
★グループレッスンのプログラム一覧 New!
【あるがままグループレッスン】
緊張していても不安のままでも大丈夫。
参加しやすく身になりやすい、少人数制の体験式のレッスンです。
社会不安障害を自力で克服した経験を持つ講師が、
経験者ならではの視点と精神医学の知識を
ふんだんに盛り込みながら、分かりやすくお伝えします。
●2月28日(日):①感情さんとの対話~感じる・寄り添う
●3月 6日(日):<体験版1>自分を大切にできる言葉(考え方)を見つけよう
●3月20日(日):①感情さんとの対話~感じる・寄り添う
●3月26日(土):②「感じる」を深めよう&不安・緊張を緩和するプログラム
●4月 2日(土):⑥本読みレッスン~苦手意識を緩めていこう New!
※5講座とも名古屋市での開催です。
【2016年2~3月開催分】グループレッスンの詳細&お申し込み
【2016年4月開催分】グループレッスンの詳細&お申し込み New!
★参加者様の声
★グループレッスンのプログラム一覧 New!
昨日(2月16日)は、確定申告受付の開始日でした。
午前9時から受付開始のところ、10時に行きましたが、
駐車場に入るまでの渋滞が30分程度で済みました。
(もっとはまるかと思っていたので、ラッキーでした!)
私は会場では、あらかじめ作っておいた書類を
提出するのみですので、
本当はインターネットか郵送で済ますこともできますが、
1年に1回の儀式として、毎年会場まで足を運んでいます。
そして、
「もう1年経ったか~早いな~」とか、
「機械技術の売り上げ、落ちちゃったな~」とか、
「今年も1年頑張ろう」とか、
色々なことを考えながら、帰ってくるわけです。
その中には、思うようにいかなかった
現実への直面もあったりしますが(機械技術の関係で)、
それを受け入れつつ、
これからも何とか乗り切っていかねばと思っています。
取り組むテーマは人それぞれですが、
お互い進みたい方向をしっかり見つめて
少しずつでも進んでいきたいですね。
今日も、ありがとうございます!
皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!