今日も、産カウ資格の試験勉強をしていたら、「ゴーギャン・コンプレックス」という言葉が出てきました。
それは、どんな意味なのかというと、「中年期に、急に全てを捨てて自分の理想を果たしたくなり、葛藤する気持ち」のことを言います。
なるほど、確かに中年期になると、会社では中間管理職になって責任が増えたり、また思うように昇進できずに挫折を味わったりなど、いろいろなことがありますよね。
それに、夫婦関係も若い頃とは違ってきたり。
子供も大きくなって、自立して離れていったり。
それ以外にも、不景気で家のローンの支払いが苦しくなってきたり。
いろいろなことがありますよね。
そして、いろいろな状況が変わっていく中で、ふと、全てを捨て去って、理想を追いかけたくなるのですね。
私も、それに似た気持ちは、若い頃から何度か味わったことがあります。
でも、今ではあまり「全てを捨て去りたい」という気持ちにはなりません。
それはどうしてなのかというと、今、私は捨てたくなるほど持っていないからなんですね。
それが果たしていいことなのかどうかは別として、とりあえず「理想を追いかける」ということに対して、邪魔になるものは何もない。
その代わり、エネルギーを増幅させてくれる存在もそばにはいないわけですが。
寂しいっすね(笑)
そんな私が最近感じるのは、「タイム・リミット」です。
「未来は無限の可能性を持っている」というよりは、「あと残り○○年」というふうに考えてしまう。
限られた時間の中で、叶えたいことがたくさんあるので、追い立てられている感じです。
迫ってくる「タイム・リミット」に対しての逃げ場はどこにもない。
もちろん、「タイム・リミット」(時間の流れ)を捨て去ることもできない。
でも、それは欲張りな自分が勝手に焦っているだけですね。
何かが不足していると、思い込んでいます。
本当は、今でも十分満たされているのに。
「全てを捨て去る」のではなくて、今ある幸せに、更なる幸せをどんどん重ねながら、自分の理想を叶えていきたいですね。
「ゴーギャン・コンプレックス」
今の私には、少々フィットしない言葉のようです。
今日も、ありがとうございます!
皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!