文章力を上げたい | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

★『木内鶴彦さん講演会』(8月18日/中津川市)のご案内は → こちら


最近毎日、ホームページ作成用の原稿を書いています。


そして書いた後、何度も読み直すのですが、読み直す度にあーでもないこーでもないと言葉の順を並べ替えてみたり、ワンパターンになってしまった語尾に変化を持たせたり・・・。


色々試行錯誤するのですが、なかなか満足できる文章には到達できません。


触れば触るほど、自分でも訳が分からなくなってきます。


これじゃあいかんと思い、本を何冊か読んでみました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


本の中に、こんなことが書いてありました。


自分の文章を100回読み直したときの、著者の体験談です。



『100回読み直してみて感じたことは、修正は延々と続くのだということである。

100回読み直すと100回とも修正箇所が見つかった。

おそらく1000回読み直すと1000回とも修正箇所が見つかるはずだ。

1回たりとも、修正箇所がなかったという読み直しはなかった。』


(『一瞬で心をつかむ できる人の文章術』高橋フミアキさん著(コスモトゥーワン/2007/P266-267)より引用)



なんだ、プロの作家でもそうなのかと少し安心しましたが、同時にゴールのないものを求めているんだなぁとスッキリしない気持ちにもなりました。


もちろん私の文章力はプロの足元にも及ばないので、今はどんどん書きながら試行錯誤することが大事なんだと思いますが・・・。


ショートカットして、自分の文章力を一気に上げたくなってしまいました。


ちょっとした現実逃避ですね。(笑)


それでも、やっぱり地道に練習していかなくてはと思います。ぶーぶー


焦ってもしょうがない。


文章力は、「思っていること、感じていることをそのまま的確に表現する」という意味で、カウンセリング能力にも直接影響してくると思います。


なので、どうでもいいやと思わずに、しっかり練習していきます。



今日も、ありがとうございます!


皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!



↓取り掛かりやすい難しすぎない本です。

一瞬で心をつかむできる人の文章術―1日たった15分10日間で上達!/コスモトゥーワン
¥1,470
Amazon.co.jp

↓文章よりもブログの心構えがメインの本。

世界一やさしい「人脈」と「収入」をザクザク生みだすブログ文章術/国際語学社
¥1,365
Amazon.co.jp

↓細かい言葉の使い方が、とても参考になる充実の一冊。

伝わる!文章力が身につく本/高橋書店
¥1,260
Amazon.co.jp

↓「これが知りたかった!」が満載の応用編。


伝わる!文章力が豊かになる本/高橋書店

¥1,260
Amazon.co.jp