★『木内鶴彦さん講演会』(8月18日/中津川市)のご案内は → こちら
本業の取引先に、会社内に常駐してくれと言われました。
単価交渉とかして考えているふりをしましたが、その気は全くありません。
確かにそこまで考えてくれているという点では、ありがたい話ですが、
会社に常駐するくらいなら、個人事業主でいる意味がない。
柔らかく丁寧にお断りしました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
もし私がその会社に常駐したらどうなるだろうか?
担当部署のマネージャーがパワーで人を操ろうとする人なので、ぶつかり合うことは目に見えている。
私もはっきり嫌なことは嫌と言うので、相手にとっては面白くないと思います。
それに、36協定が適用されないので、何時間でも仕事をさせられる羽目になる。
嫌じゃ。(笑)
しかも標準時間が月250時間(笑)だと言われたので、実際はもっと多いだろう。
嫌じゃ。(笑)
そんなことをしていたら、カウンセラーを目指すどころではなくなってしまう。
そして、暇になったときには何のためらいもなく
「明日から来なくていいよ」
と言われるだろう。
だから、一社に依存の人生設計はしたくない。
いずれにしても、私はなりたい自分を目指して進んでいく方が絶対にいい。
後から「あれをやりたかった」なんて言いたくはない。
少々苦労しても構わない。
自分の決意を改めて確認するきっかけとなった一件でした。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
パワーで人を操ろうとするマネージャーに、1ヶ月の納期で2ヶ月分の仕事を押し付けられましたいただきました。(笑)
「これはいくらなんでも無理です」と、最後まで言い張ったのだが、強引に渡されてしまいました。
今から何と言って半分返却するかの計画を立てています。(笑)
もちろん、週末はホームページ作成を優先して仕事は全くするつもりがないことは内緒です。
相手が納得していないことを、パワーで押し付けても意味がないのにね。
今日も、ありがとうございます!
皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!