『丸裸のセッション』 面接実習 第1回(2日目)終了! | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

こんばんは~。


今日は、産業カウンセラー養成通信講座面接実習 第1回(2日目)

に参加してきました。



【イベント情報①】

『1/4の奇跡~本当のことだから~』上映会&ワールドカフェ

(11月27日〔日〕岐阜県各務原市にて開催)のご案内はこちら


【イベント情報②】

『宇宙(そら)の約束』上映会&かっこちゃん講演会

(12月18日〔日〕岐阜県中津川市にて開催)のご案内はこちら


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


今日の実習、午前中は


★ 2名で行うセッション


★ グループ・ディスカッション


でした。


これは、2日目ということもあり、楽しくスムーズに学ぶことができました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


そして、午後からは


★ これからの実習の基本形となるセッション


が行われました。


これは、9名(+先生1名)ずつに分けられたグループ毎に行うセッションです。


9名のうち、クライエント(話し手)役1名カウンセラー(聴き手)役1名観察者7名(+先生1名)とし、配役を変えて4回行われました。


1回の内訳は、7分間のセッション(面接実習)と、23分間のフィードバック&ディスカッション(全員がコメント、先生のつっこみあり)です。


私は、1~3回目は観察者、4回目にカウンセラー(聴き手)役をやりました。


観察者は、先生にはつっこまれますが、思ったままをコメントすることができます。


他の人がやっているセッションを観るのはとても勉強になりました。


フィードバックもしっかりできたと思います。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


そして、4回目にやったカウンセラー(聴き手)役キラキラ


はじめてやって分かりました。


こ、これは・・・汗


自分の良い(と思っている)ところも


良くない(と思っている)ところも


人に見せたい部分も


見せたくない部分も


情けないところも


格好悪いところも


全部出ます叫び


丸裸です(笑)


観察者は、カウンセリングの勉強をしている者ばかりなので、ごまかしがききません。


逃げ道もありません。


全部バレバレです(笑)


私は、緊張したし


クライエント(話し手)役の方の話に、ついていくのに精一杯で


途中、何を言えばいいか分からなくなったり


あせって、ずれた発言をしてしまったり


それでも、一度言った発言は取り消せないので、ますます外れたところに話を進めてしまったり


何と言うか


余裕が無くて、ボロボロでした汗



「知っていること」と、「できること」は違う


これを痛感しました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


表に出てきたひとつひとつの全てが


ありのままの私そのもの


等身大の私そのもの


今までの人生で、創り上げてきた私そのもの


情けないところも


格好悪いところも


全部そのまま受け入れます。



そして、そんな自分を愛しく思いながら


揺ぎ無い誇りを保ちながら


強く、前に、進んで行こうと思いますニコニコ



べ、別に凹んでいるわけじゃないんだからねっあせる


・・・


・・・


・・・


明日は、仕事の遅れている分を取り戻すぞおおおぉぉ・・・


・・・


ぉぉぉ・・・



今日も、ありがとうございます!


皆さまの明日が、元気いっぱい心が弾む一日となりますように!


そして、私の心も弾みますように!(笑)