心理カウンセラーの藤木ミホです。

 

「カウンセリングは、あらゆる人にとって身近なもの」

 

このことは、カウンセラーを含め、カウンセラーを目指す方々は知っています。

 

ところが、まだまだ多くの日本の人々は、「カウンセリングは自分には縁のないもの」という認識です。

 

このギャップを埋めるために、ブログやSNSでの発信に取り組んでいるカウンセラーの方は多いでしょう。

 

今日のブログは、そのようなカウンセラーやカウンセラーを目指す方のために一冊の本をご紹介します。

 

 

「カウンセリングは暮らしの中にある身近なもの」

 

ということを伝えるために書かれた本です。

 

 

・カウンセリングとは何か

 

・カウンセリングは何に役立つのか

 

・カウンセリングでは何をするのか

 

これらを整理したい時や、ブログで伝える時にとても役に立つ本だと思います。

 

 

暮らしの中のカウンセリング入門

 

ご紹介する本は、次の一冊です。

 

「暮らしの中のカウンセリング入門」

●心の問題を理解するための最初歩

 

心理学に関心のある高校生や大学生の読者を想定して書かれた本でもありますので、深い専門知識がなくても気楽に読み進めることができます。

 

 

アマゾンから本の紹介を引用しますね。

 

カウンセリングが身近に感じられるようになる一冊。

臨床心理士養成の教員たちが,さまざまな専門的立場から誰もが気になるカウンセリングのポイントについてやさしく解説。

 

抑うつや不登校,摂食障害など心の悩みを解決するヒントも紹介する。

 

カウンセリングを試してみたくなるとともに心理学の学びへの扉を開く「最初歩」。

 

次に具体的に何が書かれているか、目次をご紹介します。

 

 

主な目次

 

本の目次を引用しますね。

 

◆主な目次
はじめに

第1章 カウンセリングでは何をするの?
 

1節 カウンセリングが役に立つわけ
2節 カウンセリングの基本的なスタイル

 

第2章 いろいろなカウンセリングのスタイル
 

1節 自己を見つめ直すカウンセリングI 無意識の探求
2節 自己を見つめ直すカウンセリングII 集団の力を借りて
3節 人間関係を見つめ直すカウンセリング
4節 家族とともに問題を解決するカウンセリング
5節 トラウマを癒すカウンセリング
6節 子どもたちを元気にするカウンセリング

 

第3章 カウンセリングが教えてくれる困ったときのヒント
 

1節 気持ちが落ち込んでやる気が起きないとき
2節 子どもが学校に行けなくなってしまったとき
3節 子どもの発達が気になったとき
4節 食事の問題を抱えてしまったとき
5節 大きな不安に襲われるようになってしまったとき
6節 大切な誰かを亡くしたとき

 

第4章 心の科学が教えてくれる元気になる方法
 

1節 笑って健康に
2節 「欲求」との付き合い方
3節 「我慢」は悪いことばかりではない
4節 「自分(私)のため」と「人(公)のため」のバランスを―ジェンダー・パーソナリティから考える

 

第5章 カウンセラーはどんな訓練を受けてきたの?
 

1節 臨床心理士と精神科医の違い
2節 カウンセラーになるための訓練
3節 カウンセラーが守るべきこと(倫理的事項)
4節 カウンセリングの研究

 

あとがき

 

これからカウンセラーを目指す方にとっては入門書として、カウンセリング開業目前の方にはカウンセリングの整理の機会として、この本は役立つと思います。

 

また、カウンセリングが身近なものであることを改めて確認していただけると思いますので、ぜひ一度お読みいただければと思います。

 

 

さいごに、今日お伝えしたような内容等を含め、カウンセラー・コーチ開業に役立つ情報を無料メルマガで配信しております。

 

ご興味のある方は、以下よりご登録をお願いいたします。

 

■無料メールセミナー■

カウンセリング・コーチング起業の基本が無料で学べます!!

カウンセラー・コーチを人生の仕事にする10日間メールセミナー

 

 

ご質問等ございましたら

下記フォームよりお気軽にお問合せ下さい。

 

お問合せはこちらからお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

■お知らせ■

◆開業への悩みや課題をサクッと解消

カウンセラー・コーチ開業相談室

 

◆僧侶が教える

大阪イチやさしいOSHO禅タロット教室

 

◆「個人店舗・サロン・お教室先生業」の方のための

実践カウンセリング講座