心理カウンセラーの藤木ミホです。

 

「自分の仕事にやりがいを感じたい」

 

このように思う方は多いと思います。

 

たとえば、パン屋さんを営む方なら、

 

「地域の皆さんに美味しいパンを食べてもらうことが喜びだ」

 

「お客様の美味しいという笑顔を見るのがやりがいだ」

 

というような方は多いと思います。

 

では、カウンセラーという仕事にはどのようなやりがいがあるのでしょうか?

 

クライアントの幸せ?

 

クライアントの笑顔?

 

クライアントからの感謝?

 

カウンセリングの仕事について全く知らない方からすれば、カウンセラーはこのようなやりがいを感じて仕事をしていると思われるかもしれません。

 

しかし、カウンセラーは、クライアントの幸せや、クライアントからの感謝をやりがいにして仕事はしません。

 

今日のブログは、その理由についてお伝えしたいと思います。

 

 

カウンセラーの仕事の約束事

 

カウンセラーという仕事には、次のような約束事があります。

 

・カウンセラーはクライアントが幸せになる姿をやりがいにしない

 

・カウンセラーはクライアントが回復する姿を喜びにしない

 

なぜこのような約束事があるのでしょうか?

 

 

まず、クライアントは、「カウンセラーにやりがいや喜びを与えるために問題を抱えて苦しんでいるのではない」という理由からです。

 

 

また、「クライアントが、カウンセラーに心理的満足を与える側に立ってしまうと、問題が放置されるどころか、さらなる問題が生じる」という理由からです。

 

 

このあたりは、ほかの多くの仕事と、カウンセラーの仕事の大きな違いになると思います。

 

 

どんな心の状態でカウンセリングをするのか?

 

ここまでお伝えしてきたように、カウンセラーは、クライアントの幸せや、クライアントの回復を喜びにして仕事をしていません。

 

では、カウンセラーはどんな心の状態で仕事をすればいいのでしょうか?

 

それは、「ノージャッジメント」です。

 

ノージャッジメントは、「無批判」と訳されていることがよくあります。

 

クライアントの幸せや回復に、やりがいや喜びを感じるということは、

 

・幸せになるのは良いことだ

 

・回復するのは良いことだ

 

というジャッジ(批判)が、カウンセラーにあるということです。

 

また、仕事の結果にやりがいや喜びを感じることは素晴らしいこと、というようなジャッジがあるのかもしれません。

 

世間一般の方々にとっては、幸せになることも回復することも、きっと良いことでしょうし、仕事にやりがいや喜びを感じることも良いことでしょう。

 

しかし、カウンセラーは、「良い、悪い」のジャッジを手放して仕事をします。

 

ですので、これからカウンセラーを目指す方には、ノージャッジメントの状態を大切に仕事をしていただければと思います。

 

 

さいごに、今日お伝えしたような内容等を含め、カウンセラー・コーチ開業に役立つ情報を無料メルマガで配信しております。

 

ご興味のある方は、以下よりご登録をお願いいたします。

 

■無料メールセミナー■

カウンセリング・コーチング起業の基本が無料で学べます!!

カウンセラー・コーチを人生の仕事にする10日間メールセミナー

 

 

ご質問等ございましたら

下記フォームよりお気軽にお問合せ下さい。

 

お問合せはこちらからお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

■お知らせ■

◆開業への悩みや課題をサクッと解消

カウンセラー・コーチ開業相談室

 

◆僧侶が教える

大阪イチやさしいOSHO禅タロット教室

 

◆「個人店舗・サロン・お教室先生業」の方のための

実践カウンセリング講座