心理カウンセラーの藤木ミホです。

 

カウンセラーとして仕事をしていると、漠然と「変わりたい」というテーマのご依頼がくることがあります。

 

ただ、カウンセリングには、「変わることを目的にカウンセリングを行っても、クライアントは変わることはない。」という大原則があります。

 

これは、カウンセリングが役に立たないということではありません。

 

実際、カウンセリングを通して、新しい自分が誕生する体験をされるクライアントもたくさんおられます。

 

しかしその場合、クライアントは、「変わる」という目的でカウンセリングを受けていないのです。

 

たとえば、カウンセリングには、悩みや問題が寄せられます。

 

カウンセリングでは、その問題解決を通して、クライアントが自分の内面の見つめていきます。

 

その結果、新しい自分、隠れていた自分が表に出てきて、クライアントは楽に問題に対応をしていくことができるようになるのです。

 

このようなカウンセリングを得意になりたいと思うカウンセラーは多いと思います。

 

今日のブログは、そのための第一歩の訓練方法をお伝えします。

 

 

「新しい自分が誕生する物語」

 

「隠れていた自分が現れる物語」

 

これらを読むという方法です。

 

これらを、カウンセリングの世界では、「再誕生」と言います。

 

再誕生の物語を読む訓練方法を試したいという方のために、ある漫画作品をご紹介したいと思います。

 

その作品は、「ブラックラグーン」の第一話です。

 

 

ブラックラグーン/広江礼威

 

ブラックラグーンの第一話は、主人公、岡島緑郎(ろくろう)の成長と再誕生の物語です。

 

岡島六郎は、20代のサラリーマンです。

 

会社の機密情報が入っているディスクを届けにタイにやってきたところ、ディスクを奪われ海賊の人質となります。

 

岡島緑郎の会社は、身代金を用意してくれるどころか、機密保持を優先します。

 

会社は、犯罪も引き受けるような傭兵団にディスクの破壊を依頼します。

 

要するに、会社は岡島緑郎に機密保持のために死ねと言ったということです。

 

岡島緑郎は、会社から「東シナ海に散ってくれ」と言われてショックのあまり嘔吐します。

 

すると、岡島緑郎をさらった海賊が介抱をしてくれます。

 

 

そうしているうちに、傭兵団が攻撃にやってきます。

 

ショックから立ち直った岡島緑郎は、起死回生のアイディアを海賊たちに提案し、その案を実行することで傭兵団を打ち破ります。

 

そして、さいごには、自分とディスクを迎えに来た上司に対してタンカをきります。

 

 

岡島緑郎は、会社に見捨てられましたが、海賊たちと協力して、自分を殺しに来た傭兵団に立ち向かいました。

 

その中で急激に成長し、そして「新しい自分」「隠れていた自分」が表に出てきたのです。

 

そして、上司に新しい自分の名前を告げます。

 

「俺の名は、ロックだ」と。

 

ロックに変化したときの表情は、サラリーマン岡島緑郎にはなかった、精悍さが見られます。

 

死線を越えてきた者の、凄みが滲んでいます。

 

必死で生きようともがく中で、サラリーマン岡島緑郎が死に、「新しい自分」「隠れていた自分」であるロックが現れました。

 

これがまさに再誕生の瞬間です。

 

「新しい自分」「隠れていた自分」が表に出たことで、会社から見捨てられること、命を狙われること、という問題は自分で対処が可能になっています。

 

のちにロックは、犯罪街の住人から「ネクタイを締めた海賊」と呼ばれるようになります。

 

あだ名がつくほどに一目置かれる存在になったということですね。

 

 

クライアントがもがく場所【カウンセリング】

 

ブラックラグーンの第一話には、「再誕生」が描かれています。

 

その意味で、カウンセラーを目指す方におすすめです。

 

作品を読むとわかるのですが、主人公岡島緑郎は、変わりたいとは思っていません。

 

降りかかるトラブルの中、ただ生きようともがくだけです。

 

なりふり構わずもがくなかで、結果的に「新しい自分」「隠れていた自分」が表に出てきたのです。

 

これまでの柔和なサラリーマン岡島緑郎のままでは、命を狙われる状況を覆すことは出来なかったかもしれません。

 

もちろん、クライアントにカウンセリングで、岡島緑郎のような死にそうな目にあってもらうわけではありません。

 

しかし、カウンセリングでは、クライアントが自分の問題、自分の内面と向き合うにあたって、もがくことが必要になる場合があります。

 

カウンセリングは、クライアントが再誕生に向かって、安全にもがくことができる場所ともいえるでしょう。

 

もがいた結果、クライアントには、新しい自分と出会う瞬間が訪れるのです。

 

カウンセラーを目指す方には、人間が問題を抱え、もがくことで「新しい自分」「隠れていた自分」と出会う再誕生の物語にたくさん触れていただければと思います。

 

遠回りのようですが、物語に触れることで、カウンセリングを進めるための力が育っていくと思いますよ。

 

 

さいごに、今日お伝えしたような内容等を含め、カウンセラー・コーチ開業に役立つ情報を無料メルマガで配信しております。

 

ご興味のある方は、以下よりご登録をお願いいたします。

 

■無料メールセミナー■

カウンセリング・コーチング起業の基本が無料で学べます!!

カウンセラー・コーチを人生の仕事にする10日間メールセミナー

 

 

ご質問等ございましたら

下記フォームよりお気軽にお問合せ下さい。

 

お問合せはこちらからお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

■お知らせ■

◆開業への悩みや課題をサクッと解消

カウンセラー・コーチ開業相談室

 

◆僧侶が教える

大阪イチやさしいOSHO禅タロット教室

 

◆「個人店舗・サロン・お教室先生業」の方のための

実践カウンセリング講座