大阪イチやさしいNLP教室のNLPトレーナーの藤木ミホです。

 

カウンセリングでは、クライアントのお話を聴きながら、クライアントの悩みや困りごとの主要な部分を見出していきます。

 

この主要な部分のことを、「主訴(しゅそ)」と呼びます。

 

その主訴は、クライアントが話す悩みや困りごとの中ではなく、雑談の中に存在することがあります。

 

そんな場合において、カウンセラーは一体何からクライアントの主訴を掴めばいいのでしょうか?

 

今日は、その一例をあげてみたいと思います。

 

 

過去のカウンセラーの悪口を言うクライアント

 

カウンセラーという仕事をしていると、クライアントから、過去のハズレのカウンセラーの話を聴くことがあります。

 

 

たとえば、

 

・カウンセラーさんが、自分自身の話をよくする人だったんです

 

・事あるごとに「あなた次第」を連発するカウンセラーが嫌になりました

 

・親身なカウンセラーと聞いていたけど、質問ばかりされて嫌になったんです

 

などの話です。

 

 

そして、この話の最後には、

 

「全体的にはいいカウンセラーだったとは思うんです」

 

「でもカウンセリングは途中でやめました」

 

と付け加えられることがよくあります。

 

 

このような過去のハズレのカウンセラーの話をクライアントから聞いたカウンセラーの中には、自分もそう思われないようにとプレッシャーを感じる方もおられます。

 

しかし、そこでプレッシャーを感じる必要はありません。

 

実は、このような話をするクライアントの中には、「人を信頼するのが怖い」という問題を抱えた方がおられるのです。

 

 

人を信頼するのが怖い

 

カウンセリングは、カウンセラーとクライアントの信頼関係を土台にして進みます。

 

しかし、人を信頼するのが怖いというクライアントには、そこに難が生じます。

 

人を信頼することが怖いと感じるクライアントの多くは、

 

・親から裏切られた

 

・好きな人、信じていた人に裏切られた

 

という痛みを伴う体験をしておられます。

 

クライアントは、カウンセラーを信頼して、あの裏切られたという絶望的な感じを再び感じたくないと思うのです。

 

そして、カウンセリングが核心に迫る前に、カウンセラーのダメなところを早めに見つけようとするのです。

 

このようにわざわざダメなところを探すことを、心理学の用語で「ディスカウント」と呼びます。

 

早めに相手をディスカウントしておけば、期待が裏切られるという辛い思いをしないで済みます。

 

たとえば、もし裏切られたと感じても、

 

「やっぱりね。ああいう事言う人だから、そんなもんでしょ。」

 

「最初からわかっていたから、特に傷つかないから大丈夫」

 

などと、その傷はかすり傷程度で済むのです。

 

 

これからカウンセラーを目指す方には、過去のハズレのカウンセラーの話をするクライアントに出会ったら、今日のブログを思い出していただければと思います。

 

クライアントが過去のハズレのカウンセラーの話をされる時、その主訴は、「人を信頼するのが怖い」の可能性があります。

 

そして、このような場合のカウンセリングは、「信頼」というものについて、クライアントが気づき、学びを受け取る場になっていきます。

 

カウンセリングを行う際には、雑談もしっかり聴いていただければと思います。

 

その雑談にヒントが隠されていることがあるのです。

 

 

■無料メールセミナー■

カウンセリング・コーチング起業の基本が無料で学べます!!

カウンセラー・コーチを人生の仕事にする10日間メールセミナー

 

 

ご質問等ございましたら

下記フォームよりお気軽にお問合せ下さい。

 

お問合せはこちらからお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

大阪イチやさしいNLP教室お知らせ

◆僧侶が教える

大阪イチやさしいOSHO禅タロット教室

 

◆「個人店舗・サロン・お教室先生業」の方のための

実践カウンセリング講座

 

◆人生の質とは、あなたの思考の質による。

「脳の取扱説明書、NLP心理学」体験会開催中!!