大阪イチやさしいNLP教室のNLPトレーナーの藤木ミホです。

 

今日はこちらのお寺掲示板から。

 

 

カウンセリングについての誤解の一つが、

 

 

「カウンセリングは、他人を変えてあげる仕事だ。」

 

 

というものです。

 

 

カウンセリング、コーチング教室に通って初めて気が付く方が多いのですが、

 

 

「カウンセリングとは、自分と未来を変える選択をした方を対象にした仕事。」

 

 

なのです。

 

 

「カウンセリングって依存的な人が来るんでしょ?大変な仕事ですね。」

 

と、私が心理カウンセラーであることを知った方は、労ってくださることがあるのですが、大丈夫です(^^

 

「なんとかしなくちゃ、己を変えに来た。」という方向けの仕事だからです。

 

 

もしも「カウンセラーに変えてもらうつもり。」の方がいらしても、カウンセリングでは何も起こりません。

 

「このままではだめだ!」と追い詰められることで、人は「変容のエネルギー」が内から湧いてくるものです。

 

その変容のエネルギーを使うことではじめて、カウンセリングは成立するのです。

 

そして変容への効果的なあれこれが詰まっているのが、カウンセリングという手法なのです。

 

 

カウンセリングは、クライアントが自分を変えるために選択するサービスです。

 

カウンセラーは、クライアントの依頼があってはじめて仕事をするのであり、他人を変える仕事ではないのです。

 

 

 

ご質問等ございましたら

下記フォームよりお気軽にお問合せ下さい。

 

お問合せはこちらからお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

大阪イチやさしいNLP教室お知らせ

◆僧侶が教える

大阪イチやさしいOSHO禅タロット教室

 

◆「個人店舗・サロン・お教室先生業」の方のための

実践カウンセリング講座

 

◆人生の質とは、あなたの思考の質による。

「脳の取扱説明書、NLP心理学」体験会開催中!!