不登校プン子の母【即、動くが良し】の危険性 | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

    

    

ここみの紹介

2人兄妹 不登校の母でございます

 

息子小4:不登校

娘小2:不登校

学校行く行かないを乗り越え

ゆっくりホームスクーリング中

 

●自己紹介●不登校の母でございます ←

 

●ランクイン記事・人気時期

 

 

不登校の母

衝動的な動きに

疑問であります。

 

 

 

子供の衝動的行動のことではない

 

大人の中に

私は即決型!

私は腹をくくったら即行動できます!

とかいう人いると思うんだけど

 

即、行動する!

が良いことでもないって話

 

 

迅速な対応は素晴らしい

冷静に判断して迅速に行動できるのは〇

 

 

でも

ただ動く

ただ速く動けばいい

ということではない。

 

 

 

でも

スタートダッシュできる人は

速く動いたことが良き

と勘違いしている

 

 

 

おーいっ!

自分の想い

置き忘れてないか~い!

って呼び止めたい

 

 

 

「心、置きっぱなしですよっ」

「感情、ココに忘れてますよっ」

「頭と体だけ先を行ってますよ~」

 

と教えてあげたいっ!


 ※「パンツ、履いてますよっ!」は、とにかく明るい安村か。。。

 

即、衝動的になってしまい

後悔したことない?

 

 

 

不登校の親としての立場で言うと

 

子供に言ってはいけない言葉で罵倒したり

 

旦那さんと喧嘩して「もう知らないっ」ってなったり

 

学校の先生への不満を爆発させたり

 

 

不登校の親でなくても

仕事

親子

ママ友

どの関係でも衝動的な行動での失敗は起こる

 

 

考えに考えた結果

「言いたい」

「言う・伝える」

ってなったのならOKだけど

 

 

頭がカーっとなって

つい出た言葉は

怒りの感情の波に乗ってしまう。

 

結果、反動で

不安の波が押し返してくる。

 

 

即、動く・・・ではなく

どうせ動くなら(波に乗るなら)

良い波(心の状態を知って)に乗ってほしい。

 

 

自分の感情・心に耳を傾けて見つめてみる。

 

 

心の状態を知る。

うん。

深み~ここみ~

 

 

知る時間って必要かなって思っちゃいます。

 

 

今日のパソナリティーはジョニーここみでした。

またね!

※波乗りジョニー



※イイね!フォローめちゃんこ嬉しいです!

 

メッセージはお気軽に

話すことで楽になるって本当にあるんです!

メッセージお待ちしてます!

インスタ @cocomin100

 

 

●HSC 繊細さん

 

 

不登校の母:プンプンプン子

 

 

不登校:親のエゴ?

 

 

不登校の母:固定概念と決裂

 

 

不登校の母:勝手な親