不登校【白黒ハッキリ】コミュニケーション能力を高める方法 | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

 

 

 

 

子供に寄り添うって大切

 

 

だけど

 

親子で

できそうにないことを

無理しても意味がない

 

 

子供は〇〇してほしい

けど

親は●●したい

 

逆もある

 

親は〇〇してほしい

けど

子供は●●したい

 

 

「今はできない」

と、断るのではなく

 

寄り添うために

いくつかの

アプローチをしてみるとよい。

 

 

①△△してみようか?

②※※にしてみない?

③順番に両方やってみようか

など提案していくといい

 

とくに子供は

好き・嫌いがハッキリしていて

好きなものはやるけど

嫌いなものはやりたくない

 

 

例えば

宿題は嫌だけど

テレビは見たい!

とか。

 

親は早く宿題をしてほしい

けど

子供は今はテレビをみたい

 

この場合

①先に〇ページまでやってみたら?

②テレビを見たら何時から宿題するかな?

③先にお風呂入ってスッキリしたら?

とか

歩み寄り方=アプローチ

複数提案してみる。

 

よく聞くのが

宿題をしてからじゃないと

テレビはダメ!

とか。

 

これで

子供が宿題をスタートするなら

まあOKですが

いずれその手では子供は宿題をしなくなる

 

 

あの手

この手

子供も頭を使ってくる

 

親もストレスがないように。

 

親の言い方で

子供がストレスに溜まらないように。

 

そして

子供自身が

進んで自分のことができるように。

 

 

〇〇しないと●●させない!

条件付きの言葉になるので

いずれ反発が生まる

 

 

1か100か

白か黒かではない。

 

答えは1つじゃない

 

いくつかアプローチを試みる

 

 

白黒ではなくグレーでOK

 

グレーをいくつか持っておく

 

互いのアプローチで

コミュニケーションがとれるとうまくいく!

 

親子間で練習して

友達で応用し

どんどん学んでいける

 

 

【息子のドタキャン】

 

不登校【担任が評価なしといった通知表】