【評価なし】担任が評価しないといった娘の通知表 | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

 

 

 

 

 

 

 

【評価なし】というより

【評価しない】といったほうが

しっくりきますね。

 

娘が

小学校1年生の2学期から

登校渋り→選択授業登校

※フリースタイル登校

をしていて

まともにテストも受けずに

3学期終了式になりました。

 

 

通知表3段階のうち

1?なのか2?なのか。

どうなんだろうと思っていましたもやもや

 

 

担任からは

テストも受けていないし

数字で評価するのもどうかと思いまして・・・

と懸命なご判断が!

 

 

そうですよね。

【評価するため】のテストだけど

テストもそもそも受けていないから

評価のしようもない。

 

確かに笑い泣き

 

 

テストを受けないと、、、

と言われて

「他の授業中でいいので

後ろの席でテストを受けませんかはてなマーク

と言われ

なくなく放課後テストを受けた娘。

算数はそこそこ90点ぐらい。

国語は半分やらず。

 

 

ただテストを受けただけで

授業を普段受けていないので

【何を理解している、理解していない】

がテストでは判断できない状態でした。

 

だから不登校の状態で

通知表や評価のために

テストだけ受けても

意味がない。

 

 

不登校の状態で

〇や◎

数字での評価をされても

意味がない。

 

 

まあ不登校だからってことでもないですね。

 

 

20代の若い担任の先生でしたが

テストだけでは

評価が出来ないので

【評価しない】ことにしました。

と言われました。

 

 

小1娘の登校渋り・選択授業登校で

この先生にも

いい変化があったのでは

と思っています。

わたしもこの先生から学びがありました。

 

 

渋り当初は・・・

担任も私も

ヒドイものでしたガーン

 

引っ張ってでも連れてきてください。

でしたから。。。

 

続く→

 

「引っ張ってでも連れてきて」担任からの一言

 

 

 

 

 

 

【比べる・脱却】評価という価値観廃止

 

 

 

 

 

【見極め】不登校になったときの行動