Aさん 「よしかわさんって、爬虫類は恐くない人ですかはてなマーク


わたし 「たぶん、大丈夫だと思う。(毒持ってたらイヤだけど・・汗)」



Aさん 「何か大丈夫そうですよね。度胸ありそうだし・・・。」


わたし 「(度胸の問題なのかな?)」



と思った瞬間、口から出ていたコトバが、



わたし 「生き物だから。」



でした。



自分で、『へ~。そうなんだ~。そんな風に思ってたんだ~』と思っていたら、




Aさん 「え~目 じゃあ、ゴキブリは殺さないんですかはてなマークはてなマーク


わたし 「あんまり、殺してないと思う・・・。」


Aさん 「じゃ、どうするんですかはてなマークはてなマーク


わたし 「”お願いだから、出て行って。”ってお願いする。」


Aさん 「新しいな~にひひ やっぱり、よしかわさんは、変わってますね~。」



だって。



決して、虫も殺さない善い人ということではないのですが、


ゴキブリがペッタンコになっているのとか、シューってやられてピクピクしているのを見るよりも、


出て行ってもらう方が遥かに良いと思ちゃうんです・・・ニコニコ


ゴキブリも良く見ると、かなり慌ててますしね。ゴキブリも恐がってるんだ~。



それに、お願いしたら、本当に出て行ってくれますニコニコチョキ




一人暮らしをしていた頃は、良く


「お願いだから、お隣さんへ行って。」ってお願いしていましたにひひにひひにひひ


なんてヤツだ。。あせる



今は、行き先はご自由にってことでニコニコ




そう言えば、最近、ゴキブリ見てないな~ビックリマーク




一つ前の記事のハチドリちゃん、http://ameblo.jp/kokorokorokoro333/entry-11641792419.html



火は消せたのでしょうかはてなマーク



それは、分かりませんが、火を消すことばかり気にしていたら、


燃え盛る炎を前に、自分の行動の無意味さ無力さを痛感しそうですねガーン




目標、目的を気にするよりも



今、やっていることを・・


一滴ずつ水を運ぶことを・・


モクモクと、タンタンとこなしていく。。。。



その先に、「次の扉」が開いていく・・・・そんな気がします。



そして、それは、想定していた火を消すということより・・・・・・・キラキラキラキラ


だったりする気がします。





だから、焦らない、焦らないニコニコ





南アメリカの先住民に伝わるハチドリの物語

『ハチドリのひとしずく』





あるとき森が燃えていました



森の生きものたちは


われ先にと逃げていきました



でもクリキンディという名のハチドリだけは


いったりきたり


口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは

火の上に落としていきます


動物たちがそれを見て


「そんなことをしていったい何になるんだ」


といって笑います



クリキンディはこう答えました


「私は私にできることをしているの」









目

このハチドリちゃん、凄いんですけど。

なが~~~~~い、羽はてなマーク



↓↓


http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?p=p200













「こころ あったまれ」




こころ あったまれ あったまれ あったまれ


こころ あったまれ あったまれ あったまれ


こころ あったまれ あったまれ あったまれ




こころが かぜを ひかないように


きょうも ぽかぽかで ありますように


いっぱい ないた そのあとは




こころ あったまれ あったまれ あったまれ








とうとう、今日、ハミングバードちゃんが家にやって来ましたビックリマーク



ハミングバードちゃんの


さえずり と 羽音 入りのヒーリングミュージックです。



今日、家を出るときにはこんな出会いがあることを想像もしていませんでしたキラキラキラキラ




神様、ありがとうラブラブ









「8」のシンクロの話

http://ameblo.jp/kokorokorokoro333/entry-11634936373.html


で書きました 時スタートの鍋パーティでは、こんなことが・・・



そこで、お会いした方

(プロの和太鼓集団「志多ら」のマネージャーさん)が持ってらした絵本


           ↓  志多らHP http://www.shidara.co.jp/





【蒼の大地 鬼との十三の約束 今ひとつになりて行かん】



作・絵は、愛芽 ume さん



むかし むかしの大昔広い宇宙のその中に


空宇間(そらま)というところが・・・・・・・・・・・





というフレーズから始まるお話です。




この始まり方、わたしの大好きなパターンじゃないの~ラブラブ




と思っていたら、umeさんが12月に高松にお見えになるそう。。。



ということで、何時いらっしゃるかと言えば・・、




12月日(日) キラキラキラキラキラキラ



志多ら 「蒼の大地 全国ツアー」高松公演


サンポートホール高松


開場17:00


開演18:00


全席指定 4000円





この和太鼓コンサートは、umeさんのストーリーを太鼓で表現していくものです。


志多らの太鼓の素晴らしさも圧巻です。体がゾワゾワ反応しちゃいます。


是非、皆さんもお越し下さいね。


そして、わたしを見つけたら声を掛けて下さいませニコニコ


わたしも声を掛けます。


ハイタッチしましょうビックリマークビックリマーク



ますます、神様の導きに委ねて。。。。



ありがとうございますラブラブ



アンパンマンんのやなせたかしさんがお亡くなりになられました。



過去に、アンパンマンマーチの記事を書いたな~と思って探してみたら、ありました。


http://ameblo.jp/kokorokorokoro333/entry-11190233895.html




アンパンマンは、絵本になったのがやなせさんが50代の時。


顔(あんパン)を人に与えた後の絵がグロテスクで気持ち悪いと大人には酷評。。


一方、


子ども達には絵本がボロボロになるまで読まれ(愛され)ていた。。。。


人を助けるのにミサイルや武器はいらない。。。



映画になったのがやなせさん70歳前。


そして、


今は、大人の【ハート】にも沢山の愛のメッセージが届いています。



やなせさん、天国へのお引越し、少しお休みされた後、


そちらでは何をなさるんでしょう。。。。。



ありがとうございましたラブラブ



やなせさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。










今週の月曜日に書いたブログ記事

「変化の始まり、始まり~」 http://ameblo.jp/kokorokorokoro333/entry-11629680956.html

以後、『8』のシンクロ、続いてます。。。。




上の写真・・

頂き物です。

黄色の部分にキャンドルが入るようになっています。

イタリア製のキャンドル・スタンドですが、

「8角形」の鏡が2枚付いてます目





テレビを何となく付けていたら、尼僧の方がとても良い話をされていました。

青山俊董さん(あおやま・しゅんどう)という方。

調べますと、

昭和「8年」生まれの尼僧。今年、 「80歳」ですねニコニコ

現代日本の曹洞宗の尼僧。味わい深い法話、エッセイなどで静かな人気があり、

平成18、仏教伝道文化賞を受賞。だそうです。





今日、初めてお会いした方、完全に天使系のカワイイ女性。

「8」が3つ付いている車のナンバーを見つけて、

「いい数字~ラブラブ

とおっしゃるので、

『「8」、好きなんですか?』

と伺うと・・・

「子どもの頃から、なぜか分からないけど、 「8」が好きなんですラブラブ

と言って、子どもの頃の絵に「88」と描いていたことを話してくれました。。。


そして、数分後、用事があって電話した先の方が、

「明日、鍋パーティーするので来ませんかはてなマーク 夜、8時からなんだけど。」・・・目

『もちろん、行きますにひひ






そうそう、先週行く予定にしていた

近くの「ミニ88ヶ所お砂踏み」も、先週行けなかったので

今週、行ってきました。

先週と今週では、手を合わせた時の気持ちが全く違っていたのが分かるので、

やっぱり、今週、行くことになっていたのかな~音譜



などなど・・・。

あと、一つありますが、これは内緒!!




ハミング・バードちゃん、本当にありがとうドキドキドキドキドキドキドキドキ





最後に、

青山俊董さんのお話を一つ・・・

(テレビで聞いたことですが、私のフィルターを通ったコトバになっています。あしからず・・)



人は、『水』の存在である。

『水』同士だと何の衝突も無いけれど、

衝突が起こるということは、

自分が『氷』になっているということ。

相手が『氷』でも、自分が『水』ならぶつからない、傷つかない。。。


『水』に戻った時、

「氷が解けたと気づくのではなく、自分が氷だったことに気づく」

相手の氷は、そのことに気づかせてくれた「仏様」。。。

キラキラキラキラキラキラキラキラ


だから、相手の『氷』に感謝、感謝なのですねラブラブ








今日、ラジオのディレクター(男性)さんが、


何の前ぶれもなく、





「真世さんの結婚式の司会、オレ、やるからね~」



『・・・・・・・・・・得意げ 何が目的・・・?」






話を聞いてみると、自分の後輩の結婚式に出席したところ、


若い男女のADさんが、司会をさせられていて、


しゃべり手のプロから、カンペを出されながら、


アタフタしながら、司会をしていたのが、


ものすご~く、面白かったと、実に楽しそうに話してくれました。


二人羽織でナンタラカンタラ、他にも言ってたな~。。。






「だから、アナウンサーが司会しても、そんなの普通で面白くないでしょ。」




『それって、新郎・新婦、消えちゃうよね。」



「そうビックリマーク新郎・新婦も司会者見てたニコニコチョキ



『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』





そして、会話の最後は、



「だから、早く相手探してねにひひ




だとさ。



やれやれ。。。。。。。






子どもへのインタビュー




「スポーツは、何が好きはてなマーク


『サッカー』


「へ~、どんなところが好きなのはてなマーク


『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』




「サッカー選手で好きな人いるはてなマーク


『メッシ』


「へ~、何ではてなマーク


『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』




隣でお母さんが、


「ちゃんと答えなさい。」


と言っています。







子どもは、好きなものや楽しいものに『理由』はないんですが、


大人は、『理由』を聞きたがりますあせるあせる


子どもへのインタビューの難しいところでもあるんですが・・・。





でも、最近は、大人の方でも



『ちゃんとした理由』なんて説明できない。


ただ、楽しいだけ。。。

好きなだけ。。。

やり始めると夢中になっちゃうんです。。。

癒しの時間ですね。。。



って方が増えてきたように思います。



子どもと同じように、ハートから湧き出てきたことに素直な方たちなんでしょうねキラキラキラキラ





素敵だな~ラブラブ



昨日の10月5日は、


新月


そして、


これからの日本の変化の始まりとなる日。



これは、伊勢神宮・外宮の式年遷宮の儀により、


出雲と伊勢の陰陽統合!!ってことです。


といっても、人からの受け売りですニコニコチョキ



今まで、伊勢神宮(20年に一度)と出雲大社(60年に一度)が

同じ年に遷宮が行われたことはなかったそうですね。

これまでの歴史の中で、今年がいかに特別な年かを感じずにはいられません。



日本のリセットの日、元に戻って行く始まりの日は、


世界のリセットの日でもあるそうです。



わたしは、昨日の10月5日を神戸にて、


本当に有意義に印象深く、一つの


節目の時として過ごさせていただきました。


ありがとうございましたラブラブ



http://blog.livedoor.jp/musestar/archives/51874147.html


  ↑


昨日は、こんなことして過ごしておりました。

今までは、自覚に欠けておりましたが、実はわたし、エネルギーヒーリングをしてあげられる人なんですニコニコ

今まで、宝の持ち腐れ状態でしたので、これから、有意義に活用して行こうと思っておりますビックリマーク






そして、ここからは、


昨日、今日の『ぞろ目』の話を少しだけ・・・。う~ん、少しにならないかも・・・あせる




昨日、ご一緒させてもらった方から、思いもかけず、


今のわたしに現れたシンボル的なもののお話を聞くことができたのですが、


その一つが、青く綺麗な「ハミングバード(ハチドリ)」。



ハミングバードと言われても、「カワセミ」が頭に浮かんでしまって、


ちょっと、おしい気がするけど、きっと、全然違うんだろうな~あせると思っているわたしに、



わたしより、大きいM・Yさんにひひが、

ハミングバードは、羽を「8」の字に高速回転させて羽ばたくホバリング飛翔なんだよ~って


教えてくれた後、「8888」ナンバーの車を目撃!!


「ハチ」ドリが「8」の字回転の話の後の「8」のぞろ目は嬉しいね~ラブラブと思っていたら、



今日、突然、誘われて行ったライブ会場の入り口に


コチラの↓看板。。目





流石に気になって意味を調べましたところ、



「8888」のエンジェルナンバー




今、人生のひとつの章が終わりを告げようとしています。



次の章へ進む準備をしてください。
 
変化というトンネルの向こうには、必ず光があると知っておいてください。
 
これまでの経験で学んだことは、大いなる実りとして


思いもしない形であなたにもたらされます。

感謝とともに尽きることのない豊かさを受け取ってください。




だそうです。


地球が次の章へと進む「変化」の始まり、元に戻るスタートの日にピッタリのメッセージですニコニコ



そして、これは、地球さんに住む皆の話であることを感じてもらえると嬉しいですビックリマーク


みんな繋がってますもんねラブラブ



わたしは、こういう形で見させてもらいましたので、この場でシェアさせていただきます。





そして、「ハミングバード」を調べてみましたところ、


『愛』の象徴、

『幸せ』を運んで来る鳥だそうです。

誰かが大きな悲しみをや苦痛の時期にこの鳥を見ると、癒しのヒーリングを受けて悲しみが癒されるという神話もあるそうです。


また、高速回転の「ブーン」という羽音は、宇宙から注がれるエネルギーが上昇する時の音とソックリだとも、昨日、教えて頂きました。



5次元波動の地球さん、これからもよろしくお願いいたしますビックリマーク


この時代の地球さんに生きている奇跡に、感謝、感謝ですラブラブ







<*ちょっとだけ追記>


さっき、気が付きました。

今日、誘われて行ってきたライブ。

紅一点、ピアノの方のお名前


「八美・はつみ」さんとおっしゃる方でした。

コチラは、末広がりの「八」。

そう言えば、MCの中で「はっちゃん」と呼ばれてましたビックリマーク

はっちゃんの「8」だったんだ。

「けんけんぱ」って書いてたモンね。


宇宙の神様、こんなところまで。。。

細かい演出ですニコニコ


ありがとうございます~ラブラブラブラブ