平和を真剣に考える親子記者と | ワークライフバランスで、未来はWin-Win!

ワークライフバランスで、未来はWin-Win!

働く母さんが元気なら、未来は明るい

8月9日は長崎原爆の日。1945年の被爆から71年の歳月が過ぎました。

今年、私は初めて、非核協(日本非核宣言自治体協議会)主催の「おやこ親子記者事業」にボランティアとして参加し、「ナガサキ・ピースタイムズ」編集のお手伝いをしました。

 

 

9号目となる今回は、北海道から沖縄まで、9組のおやこ記者が参加しました。

小学4年生から6年生まで、最初は緊張の面持ちでしたが、すぐにお友達同士、学生ボランティアさんとも打ち解けていました。

最後は満足感とともに、よりたくましく成長した子どもたちの姿がありました。

 

私にも同世代の娘がおりますが、「親子ともども、爪の垢煎じて飲まねば…」と思うくらい、おやこ記者の皆さんの真剣な姿に心打たれました。

 

8月8日から10日まで取材や記事出稿を行い、11日には仕上がったゲラを手に、長崎市長らの前で報告会…という4日間のタイトなスケジュール。

酷暑の中、身体も頭も汗をかきかき、慣れない取材や記事作成を頑張ってくれました。

 

数日間で出来上がった記事は18本。

その中で、T君の記事の小見出しが「パパと仲良くすること」となっていました。

永井隆記念館の取材記事でしたが、この見出しと直接関連する記述が、本文にはありませんでした。

私は気になって「これはどんな気持ちから出た言葉かな?」と尋ねました。

 

T君はすぐに言葉にしづらい様子でしたが、お父さんと一緒に考えて、その見出しにつながるような文章を、もう一度練り直してくれました。

 

「ぼくがパパと仲良くすることが、平和への始まり」

 

…という言葉で、最後のひと段落を締めくくってくれました。

 

平和の第一歩は、自分自身が身近な人と仲良くすることから始まる。

 

「この子を残して」などの名著を残された、永井隆博士の子どもさんへの愛情が、気づきの発端だったようです。

まずは家族や友人と仲良くする。ごく当たり前のことで、つい忘れてしまいがち、でも実践し続けるのは非常に難しい。

人として生きていくうえで、とても大切なことに気付いてくれたことが、とても嬉しかったです。

 

お父さんのホッとしたような、なんとも言えない温かい表情が、とても印象的でした。