おはようございます晴れ


 

関東地方も梅雨入りしたようですね。

 

「梅雨」とか「雨」とか聞いただけで、憂鬱な気持ちになってしまう方は多いと思います。

 

わたしもできれば晴れて欲しいと思ってしまいます^^;


 

でも、子どもって雨が大好きだったりしますよね。





 

4歳の息子も、雨で水たまりができると喜んで入っていきます。

 

息子だけでなく、多くのお子さんが、傘を持つことに憧れたり、長靴を履くのが好きだったり、雨つぶが空から落ちてくるのを見て純粋に楽しんだりしています。


 

 

そのようなところで、大人が

 

「雨でがっかり」

 

「明日雨だって、やだなぁ」

 

「なんで今日に限って雨なのかしら」

 

なんて言葉を使っていたら、子どもも次第に

 

「雨ってよくないのかな?」

 

と思い込んでしまいます。



 

雨が好きなのに、好きでないにしても嫌いではないのに、大人の言葉によって嫌いになってしまうかもしれません。


 

これはとてももったいないことです。


 

言葉は繰り返し使われることで、さらにインプットされやすくなります。

 

 

 

なぜ大人は雨が嫌い?


 

日本は世界的にも雨が多い国です。

 

世界の平均の2倍近いくも雨が降るそうですが、そのほとんどが梅雨や台風の時期に集中しているようです。


 

梅雨の時期は、ネガティブな言葉が頻繁に使われやすいので気をつけたいですね。


 

 

さて、雨を嫌うようになったのはいつからでしょう。


 

服が濡れたり、遠足が中止になったり、お気に入りの傘を失くしたり。

 

そんな経験が積み重なったのかもしれません。


 

また、親としては洗濯物が乾かないことも大問題。

 

 

 

雨にはいいことも

 

 

でも、雨には大事な役割があるのです。


 

・植物や農作物が育つ

・水道水など飲み水になる

・川になり多くの生き物が生息できる

・洗濯などの生活用水になる

・紙を作る工場などの工業用水になる


 

ほかにも

 

・雨の音でリラックスできる

・雨の日は目に入る光が穏やかで、色もきれいに見える

・室内の作業に集中できる

・雨の日だけのセールがある

・屋外の施設などが空いている


 

良いこともいっぱいあるんです!

 


 

「1/f(エフぶんのいち)ゆらぎ」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

 

これは雨の音、川のせせらぎや小鳥のさえずりなど、心地よいと感じる音の動きを指します。


 

人間の心拍や目の動きなども、この「1/f ゆらぎ」をしているのだそう。

 

だから人間は自然の一部であって、自然を感じることで心地よさを感じることができるんですね。




 

子どもと一緒に雨を楽しんでみませんか?



 

今日も素敵な一日をお過ごしください。

 


 

プレゼント中!

公式LINEでは「子どもへのイライラ対策15選」をプレゼント中です。ぜひ受け取ってくださいね!
 

 ママも家族も

\ 笑顔になれるコツ配信中!/

 

公式LINEはこちら

 

 

 

\ 初の電子書籍を出版しました /

 

・子どもやパートナーにイライラしてしまう

・子どもへの接し方がわからない

・子育てに自信が持てない

・誰に相談していいかわからない

 

そんなお悩みはありませんか?

本書では、笑顔で子育てするための基本となるものがわかります!

 

「パートナーにも読んでほしい」

「大人の人間関係にも役に立つ」

などと、うれしい声をたくさんいただいています。

 

 

 

 

 

星はじめての方はこちら

 

このブログは毎朝7時に更新しています。