素直は雪だるま式にふくらんで | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

⚫︎このブログは、2021年4月より、

心屋仁之助に代わり

心屋オフィシャル入門インストラクターと

オフィシャル認定講師によってお届けしています

 

 

 

 

心屋塾入門インストラクターの

林由美(ゆみっち)です。

 

 

 


「どこに行っても、居場所がないんです」

 

 

 

 

クライエントのTさんは

開口一番、そう言いました。

 

 

 

 

今まで、

たくさんのコミュニティ、場所、セミナーなどへ行ってきましたが

 

 

 

 

どこに行っても

 

 

 

 

「ここにいて、いいんだ」

 

「私のままで、いいんだ」

 

 

 

 

そんな安心感を持って

その場所で、いられたことがないんです。

 

 

 

 

私、

学ぼうと思ったり、仲間を作りたかったり、

 

 

 

 

そんな理由で

その場所へ行こうとしていましたが

 

 

 

 

本当は、居場所を求めてたような気がするんです。

 

 

 

 

だけど

どこにも、居場所と感じられる場所がなかった。

 

 

 

 

安心して、そこに座ってられる。

 

 

 

 

そんな場所に

今まで出会えなかったように感じます。

 

 

 

 

Tさんは

 

自分の気持ちを確かめるように

 

自分の言葉を絞り出すように

 

 

 

 

そんなことを

私に話してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんですね。

 

 

 

どこに行っても

自分の居場所がない、

 

 

 

そんなふうに感じてしまうんですね。

 

 

 

 

私は

そう答えて。

 

 

 

 

居場所、ってね

 

 

 

 

自分の外に作るものではなく

自分の中に作るものだと思うんです。

 

 

 

 

自分の中に(心の中に)

居場所を作れるようになると

 

 

 

 

きっと

Tさんは

 

 

 

 

どこに行っても

そこが居場所になれます。

 

 

 

 

どこにいても

誰といても

 

 

 

 

そこが居場所になる。

 

 

 

 

Tさん自身が居場所になるんです。

 

 

 

 

私は、そう答えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、どうしたら

自分の中に居場所を作れるか。

 

 

 

 

それは、やはり、まず自分が

 

 

 

 

「このままの私でいい」と決めること。覚悟すること。

 

 

 

 

それしかないと思っています。

 

 

 

 

周囲に合わせるのではなく

 

 

 

 

縮こまって、息をひそめて、必死で空気を読むのではなく

 

 

 

 

私はこうだよ

私は嫌だよ

私はいいよ

私はムリだよ

私は違うよ

私はこうしたいよ

 

 

 

 

それを言う許可を、自分に出すこと。

 

 

 

 

それが

自分の中に居場所を作る、第一歩かな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてね

 

 

 

 

それをやり始めると、何とも面白いことが起こり始めるのです。

 

 

 

 

例えば、そのコミュニティに10人いたとするよね。

 

 

 

 

Tさん以外の9人全員が

 

「いいね!」と言ったとして。

 

 

 

 

そこで

 

 

 

 

Tさんが正直に

 

「私は、違うんだけどな」

 

 

 

 

そう、普通に言ったとする。

 

(この「普通に言う」という点が大切)

 

 

 

 

そしたら

どんなことが起こると思う?

 

 

 

 

やっぱり、私は変なんだ。

 

 

 

 

やっぱり、私は、

みんなとは違う意見を持ってしまって

浮いた存在になっちゃって、

 

 

 

 

居心地が悪くなるんだ。

 

 

 

 

そう思う?

 

 

 

 

私はね

 

 

 

 

そんな想像とは

全く違うことが起こってくると思っているし

 

 

 

 

実際、

私は、自分の気持ちを

正直に言うようになって

 

 

 

 

本当に

予想だにしなかった結果になってきたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずね

 

 

 

 

「私もみんなに合わせて、あんなふうに言ったけど

本当は違うと思ってるのよ」

 

 

 

 

そんなことを言ってくる人が現れました。

 

 

 

 

そして次に

 

 

 

 

「その意見もありよね」

「そうかもしれない」

 

 

 

 

そんな言葉も耳に入ってきたりしました。

 

 

 

 

「何が違うって思うの?もっと聞かせて」

 

 

 

 

そんなふうに

私の考えを聞こうとしてくれる人まで現れたり。

 

 

 

 

私が、私の正直な気持ちを言うだけで

 

 

 

 

みんな(周囲)も、

正直な、いろんな気持ちを言ってくれるようになったのです。

 

 

 

 

9人全員が

「いいね!」と言っても

 

 

 

 

その「いいね!」は決して、同じじゃない。

 

 

 

 

それぞれの「いいね!」があり

 

 

 

 

9人が全員、違った「いいね!」があるのです。

 

 

 

 

これも

当然と言えば、当然の話。

 

 

 

 

なのに

私たちは、それを

 

 

 

 

「みんなは同じ意見なのに、私だけ変。浮いてしまう」

 

 

 

 

そう思っちゃうんですよね。

 

 

 

 

私だけ、この場に馴染めない。

 

私だけ、みんなと一緒にランチに行けない。

 

 

 

 

ついつい

そう思ってしまうのだけど。

 

 

 

 

よ〜く、見てみて。

よ〜く、観察してみて。

 

 

 

 

無理して、そこにいようとしている人

 

不安だから行動を共にしている人

 

孤独にみられたくない一心の人

 

 

 

 

そんな人もたくさんいたりするのです。

 

 

 

 

居場所を自分の中に持ってる人、って

 

 

 

 

結構、少なかったりするのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でね

 

Tさんに、もうひとつ、お伝えしたいこと。

 

 

 

 

もしもTさんが

そんなふうに

 

 

 

 

自分の中に、自分の居場所を作って

 

 

 

 

どこででも

誰とでも

 

 

 

 

安心して、そこを居場所とすることが出来たなら。

 

 

 

 

それは

相手の人にとっても、そこが居場所になるのです。

 

 

 

 

きっと

相手の人、周囲の人も

 

 

 

 

Tさんから伝播して

 

 

 

 

「私のままでいいんだ」

 

「このままでいいんだ」

 

 

 

 

そんな気持ちになることができる。

 

 

 

 

それって

充分、居場所。

 

 

 

 

それこそが、居場所。

 

 

 

 

Tさんのいるところが

みんなの居場所にもなるのです。

 

 

 

 

 

例えば

 

 

 

 

子どもとの世界

パートナーとの世界

職場での世界

友人との世界

 

 

 

 

自分が今いる場所が

居場所になっていく。

 

 

 

 

セミナーとか、コミュニティとか、よりも

 

 

 

 

まずは

今、自分が住んでいる世界を、自分の世界を

 

 

 

 

居場所にしていきたい、って思いませんか?

 

 

 

 

本当は

その方が、望みだったり、しませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

居場所って

 

 

 

 

自分の外にあるものでもなくて

 

 

 

 

努力して作るものでもなくて

 

 

 

 

ただ

「自分のあるがままに生きる」

 

 

 

 

そうしたら

「そこに、すでにある」

 

 

 

 

それに気づくだけのこと、だと思うのです。

 

 

 

 

 

▼今回の記事担当は、林由美(ゆみっち)でした。

ブログ:https://ameblo.jp/yumi221379/entrylist.html

 

 

 

 

▼心屋のInstagramができました

  アカウント名: kokoro.ya

 
  心理学を学べるコミュニティ
心屋オンラインサロン『ココサロ』 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座

 

★心屋・心屋塾の公式サイト

心屋公式サイト

 

▼心屋メールマガジンも再起動!(無料)

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼70種以上におよぶ心屋の著書一覧
著書一覧

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

★重要記事

前者後者